
満月とか満月に近い月齢の月はかなり明るいらしく、コンデジで普通に撮影すると露出オーバーになる。
僕の使っているコンデジはRicoh Caplio R4で露出についてはマニュアル設定ができない。このようなコンデジで満月を撮るには...と調べてみたら、すでに撮っている写真家がいたので試してみた。
要は速いシャッター速度で撮影するってことなんだが、それをコンデジで実現する簡単な方法としては
- 撮影できるもっとも低いISOにセットする
- ピントは無限遠に合わせておく。
- フラッシュを強制発光させる。
- 三脚を使う。
冒頭の写真は、上記の方法で撮影しトリミングしたものである。
おそらく、この方法が最も簡単で確実な方法だと思う。
実は、上記方法の前に自分なりに考えて試したことがある。要は、絞りはともかくシャッタースピードを速くセットすることだから、カメラに蛍光灯のあかりを強制的にあてAEロック機能を使いシャッタースピードが速くしてAEロックをして撮影してみた。具体的には
- ISOは64にセット
- カメラは三脚にセット
- セルフタイマーを10秒にセット
- シャッター半押しにし、レンズに向けて強制的にあかりをあて、露出数字でシャッター速度が1/500程度になるようにAEロックする。
- AEロックをしたまま構図を決め、シャッターを全押しする。
ImageDescription -
Make - RICOH
Model - Caplio R4
Orientation - Top left
XResolution - 72
YResolution - 72
ResolutionUnit - Inch
DateTime - 2010:02:28 22:36:02
YCbCrPositioning - Co-Sited
Copyright - (C) by Caplio R4 User
ExifOffset - 312
ExposureTime - 1/189 seconds
FNumber - 4.80
ExposureProgram - Normal program
ISOSpeedRatings - 64
ExifVersion - 0221
DateTimeOriginal - 2010:02:28 22:36:02
DateTimeDigitized - 2010:02:28 22:36:02
ComponentsConfiguration - YCbCr
CompressedBitsPerPixel - 2.00 (bits/pixel)
ApertureValue - F 4.76
BrightnessValue - -3.80
ExposureBiasValue - 0.00
MaxApertureValue - F 3.14
MeteringMode - Multi-segment
LightSource - Auto
Flash - Flash fired, Compulsory flash mode
FocalLength - 33.00 mm
UserComment -
FlashPixVersion - 0100
ColorSpace - sRGB
ExifImageWidth - 768
ExifImageHeight - 584
InteroperabilityOffset - 9520
ExposureMode - Auto
White Balance - Auto
SceneCaptureType - Standard
Sharpness - Normal
Maker Note (Vendor): -
Thumbnail: -
Compression - 6 (JPG)
XResolution - 72
YResolution - 72
ResolutionUnit - Inch
JpegIFOffset - 9897
JpegIFByteCount - 2219