2009年7月31日金曜日

GR Digital 検討中

GR Digital3 が発売になった。

初代GR Digitalのころよりカナリ気になっていたカメラ。3が出たということで、前世代を安価で入手できるチャンスが到来したとも言える。
ということで、カタログやマニュアルを入手、さらにヤフオクでウォッチリストを活用し価格調査を開始した。

2009年7月30日木曜日

放牧

結構キツイ斜面なんだけどな。

Make - Panasonic
Model - DMC-FX1
Orientation - Top left
XResolution - 72
YResolution - 72
ResolutionUnit - Inch
Software - Ver1.04
DateTime - 2009:07:30 14:45:49
YCbCrPositioning - Co-Sited
ExifOffset - 416
ExposureTime - 1/800 seconds
FNumber - 2.80
ExposureProgram - Normal program
ISOSpeedRatings - 100
ExifVersion - 0220
DateTimeOriginal - 2009:07:30 14:45:49
DateTimeDigitized - 2009:07:30 14:45:49
ComponentsConfiguration - YCbCr
CompressedBitsPerPixel - 4 (bits/pixel)
ShutterSpeedValue - 1/800 seconds
ApertureValue - F 2.83
ExposureBiasValue - 0.00
MaxApertureValue - F 2.83
MeteringMode - Multi-segment
LightSource - Daylight
Flash - Flash not fired, compulsory flash mode
FocalLength - 5.80 mm
FlashPixVersion - 0100
ColorSpace - sRGB
ExifImageWidth - 1280
ExifImageHeight - 960
InteroperabilityOffset - 2052
SensingMethod - One-chip color area sensor
FileSource - DSC - Digital still camera
SceneType - A directly photographed image
CustomRendered - Normal process
ExposureMode - Auto
White Balance - Auto
DigitalZoomRatio - 0.00 x
FocalLengthIn35mmFilm - 35 mm
SceneCaptureType - Standard
GainControl - None
Contrast - Normal
Saturation - Normal
Sharpness - Normal
SubjectDistanceRange - Distant view

Maker Note (Vendor): -

Thumbnail: -
Compression - 6 (JPG)
Orientation - Top left
XResolution - 72
YResolution - 72
ResolutionUnit - Inch
JpegIFOffset - 2200
JpegIFByteCount - 8174
YCbCrPositioning - Co-Sited

オーバー目?

フィルムカメラでの露出の話。
ちょっと暇だったので、フィルムカメラで撮影した画像を見ていた。ちょっと露出について気がついたことがあるのでメモしておく。

ZorkiやZorki-4Kで撮影する時にはセノガイドCを使って露出を決定しているのだがオーバー目に撮れていると思う。
一応、自分なりにその原因を考えてみた。
  1. 自分のセノガイドCの読み取りが悪い。
  2. 幕速のクセが分かっていない。
  3. 被写体自体の明るさに気を配っていない。
が身に覚えのあるところだ。

うむぅ...どうなんだろ?

2009年7月29日水曜日

ジャングル状態

恥ずかしながら我が家の家庭用菜園だ。

エルニーニョの影響なのか、長引く「えぞつゆ」の影響で作況は良くないのに手入れが不十分でとても菜園とは言えないような状態だ。
手入れをしてやりたいのは山々なのだが、身体ができることと出来ない事がある。自分の身体を呪ってみたところで仕方ないのだが、もうちょっとなんとなしないとなぁ...

Make - Panasonic
Model - DMC-FX1
Orientation - Top left
XResolution - 72
YResolution - 72
ResolutionUnit - Inch
Software - Ver1.04
DateTime - 2009:07:29 08:26:17
YCbCrPositioning - Co-Sited
ExifOffset - 416
ExposureTime - 1/160 seconds
FNumber - 2.80
ExposureProgram - Normal program
ISOSpeedRatings - 100
ExifVersion - 0220
DateTimeOriginal - 2009:07:29 08:26:17
DateTimeDigitized - 2009:07:29 08:26:17
ComponentsConfiguration - YCbCr
CompressedBitsPerPixel - 4 (bits/pixel)
ShutterSpeedValue - 1/160 seconds
ApertureValue - F 2.83
ExposureBiasValue - 0.00
MaxApertureValue - F 2.83
MeteringMode - Multi-segment
LightSource - Daylight
Flash - Flash not fired, compulsory flash mode
FocalLength - 5.80 mm
FlashPixVersion - 0100
ColorSpace - sRGB
ExifImageWidth - 1280
ExifImageHeight - 960
InteroperabilityOffset - 2052
SensingMethod - One-chip color area sensor
FileSource - DSC - Digital still camera
SceneType - A directly photographed image
CustomRendered - Normal process
ExposureMode - Auto
White Balance - Auto
DigitalZoomRatio - 0.00 x
FocalLengthIn35mmFilm - 35 mm
SceneCaptureType - Standard
GainControl - None
Contrast - Normal
Saturation - Normal
Sharpness - Normal
SubjectDistanceRange - Distant view

Maker Note (Vendor): -

Thumbnail: -
Compression - 6 (JPG)
Orientation - Top left
XResolution - 72
YResolution - 72
ResolutionUnit - Inch
JpegIFOffset - 2200
JpegIFByteCount - 8840
YCbCrPositioning - Co-Sited

2009年7月28日火曜日

なにを撮りたいの?

今日は久々に晴れた。
仕事で外出するついでにZorki-4Kも持ち出した。

カメラを持ち出したついでに「撮る義務感」も持ち出したみたいで、なんか無理にシャッターを押してきたような気がする。道理でシャッターを押していてもつまらないはずだ。

もっと足を使いウロウロ歩き回れば...とも思うし「あそこをこんな風に撮る」っていうイメージもあったのに億劫になって止めたところもある。

うむぅ...むずかしいなぁ

2009年7月26日日曜日

芸術

我が町の本町地区にある図書館(本館)に初めて行って見た。図書館周辺の庭?にはベンチがあったり、オブジェがあったりと我が地区(S地区)よりも遙かに芸術性の富んだ図書館になっている。
写真は本館内部から外のオブジェを撮った。

やっぱ本館の方が蔵書が多いな。図書館の雰囲気も図書館っぽいし、町全体の蔵書はPCで検索できるので、本所の蔵書を支所から借り入れることもできるので、その制度を活用することにしようかと思う。

Make - Panasonic
Model - DMC-FX1
Orientation - Top left
XResolution - 72
YResolution - 72
ResolutionUnit - Inch
Software - Ver1.04
DateTime - 2009:07:25 15:37:31
YCbCrPositioning - Co-Sited
ExifOffset - 416
ExposureTime - 1/125 seconds
FNumber - 2.80
ExposureProgram - Normal program
ISOSpeedRatings - 100
ExifVersion - 0220
DateTimeOriginal - 2009:07:25 15:37:31
DateTimeDigitized - 2009:07:25 15:37:31
ComponentsConfiguration - YCbCr
CompressedBitsPerPixel - 4 (bits/pixel)
ShutterSpeedValue - 1/125 seconds
ApertureValue - F 2.83
ExposureBiasValue - 0.00
MaxApertureValue - F 2.83
MeteringMode - Multi-segment
LightSource - Daylight
Flash - Flash not fired, compulsory flash mode
FocalLength - 5.80 mm
FlashPixVersion - 0100
ColorSpace - sRGB
ExifImageWidth - 1280
ExifImageHeight - 960
InteroperabilityOffset - 2052
SensingMethod - One-chip color area sensor
FileSource - DSC - Digital still camera
SceneType - A directly photographed image
CustomRendered - Normal process
ExposureMode - Auto
White Balance - Auto
DigitalZoomRatio - 0.00 x
FocalLengthIn35mmFilm - 35 mm
SceneCaptureType - Standard
GainControl - None
Contrast - Normal
Saturation - Normal
Sharpness - Normal
SubjectDistanceRange - Distant view

Maker Note (Vendor): -

Thumbnail: -
Compression - 6 (JPG)
Orientation - Top left
XResolution - 72
YResolution - 72
ResolutionUnit - Inch
JpegIFOffset - 2200
JpegIFByteCount - 7871
YCbCrPositioning - Co-Sited

2009年7月24日金曜日

幕速調整-Zorki-

先日のシャッター関係のテスト結果、シャッター幕の合わせ目のが若干斜めになっている点について、特段の光漏れは見られなかったので作業結果の不確実なリボンの貼り換えをせず、テスト結果を踏まえたシャッター速度の調整を行うことにした。

まず、先日のテスト結果の評価としては
  • 全体的に速い。
  • 高速シャッターで露光しない部分がある。
の2点があげられる。

使用頻度の高いと思われるシャッター速度は
1/500、1/200、1/100、1/60
と思われる。
重点調整ターゲットを1/200、1/100とし+20%のレンジで調整を試みる。この調整で1/500が若干遅くなると推察されるが、シャッター速度が遅くなることで未露光部分の解消になることを期待した。

具体的な調整方法としては、
  • 後幕は出来る限りテンションを低くして、Bで安定して走らせる。
  • その後、先幕をターゲット速度にあわせて調整する。
  • 最後に全設定速度でフレーム全域に光が回ることをも確認する。
を実施した。
尚、ターゲット速度でのTV画面の占有率は、1/200で約30%、1/100で約60%を目途とした。
ちなみにシャッター速度調整の花ネジの調整は左写真のように両手(2本のドライバー)を使って花びら一枚一枚ずらしながら行った。(写真は、後幕を調整しているところ。スモールドラムのレンズ側が後幕、フィルム側が先幕)

目視による調整の結果、概ね良好な調整ができたとおもわれるので実写による確認を行いたい。
但し、分解時に軍艦部分とボディーを止めるネジの2本が効かなくなっているので代替のネジの入手等対策が必要である。

2009年7月23日木曜日

セットなわけですよ

露出計なしのカメラとセノガイドCはセットなわけですよ。
ついでに時計はアナログでしかも手巻きでなければならないのですよ(きっと)。

今日は早く帰宅が叶えば Zorki-4K を持ってお散歩だな。

--
確かに露出計のないフィルムカメラとセノガイドCはセットだと思う。しかし、当初掲載していた左の写真を見て違和感を感じる。

なぜにデジタルな携帯電話が?

ということで清く正しく美しく写真を撮り直し、上記写真と差し替えておく。

2009年7月22日水曜日

水平方向をビシっと決めるのは難しい

仕事が早く終わったのでZorki(b)で絞り解放で撮影を試みるべく某所へ行く。

Zorki(b)のフィルム残が思ったよりも少なくて...(汗)まぁ、それでも結果を検証するには大丈夫な量は撮れたと思う。

で、いつも持ち歩いているDMC-FX1であれこれと撮った。
夕暮れは難しい上にモノが斜めに写っているとかなり気持ち悪い。この写真も気持ち悪いねぇ~
雰囲気はあると思うのだが...

Make - Panasonic
Model - DMC-FX1
Orientation - Top left
XResolution - 72
YResolution - 72
ResolutionUnit - Inch
Software - Ver1.04
DateTime - 2009:07:22 17:33:08
YCbCrPositioning - Co-Sited
ExifOffset - 416
ExposureTime - 1/25 seconds
FNumber - 2.80
ExposureProgram - Normal program
ISOSpeedRatings - 100
ExifVersion - 0220
DateTimeOriginal - 2009:07:22 17:33:08
DateTimeDigitized - 2009:07:22 17:33:08
ComponentsConfiguration - YCbCr
CompressedBitsPerPixel - 4 (bits/pixel)
ShutterSpeedValue - 1/25 seconds
ApertureValue - F 2.83
ExposureBiasValue - -0.66
MaxApertureValue - F 2.83
MeteringMode - Multi-segment
LightSource - Auto
Flash - Flash not fired, compulsory flash mode
FocalLength - 5.80 mm
FlashPixVersion - 0100
ColorSpace - sRGB
ExifImageWidth - 1280
ExifImageHeight - 960
InteroperabilityOffset - 2052
SensingMethod - One-chip color area sensor
FileSource - DSC - Digital still camera
SceneType - A directly photographed image
CustomRendered - Normal process
ExposureMode - Auto
White Balance - Auto
DigitalZoomRatio - 0.00 x
FocalLengthIn35mmFilm - 35 mm
SceneCaptureType - Standard
GainControl - None
Contrast - Normal
Saturation - Normal
Sharpness - Normal
SubjectDistanceRange - Distant view

Maker Note (Vendor): -

Thumbnail: -
Compression - 6 (JPG)
Orientation - Top left
XResolution - 72
YResolution - 72
ResolutionUnit - Inch
JpegIFOffset - 2200
JpegIFByteCount - 7992
YCbCrPositioning - Co-Sited

iモードdeセノガイドC-Moble Exposure Gear-

セノガイドCについては何度か記事に書いた記憶がある。
あれはなかなか便利なのだが常に携帯するという煩わしさがある。

「セノガイドCの模擬」のページに「iアプリ Mobile Exposuer Gear」というのがあるので、これを使ってみることにした。

自分の携帯電話は docomo SO905iCS だが、今のところ問題なく動かせている。

「機能」>「画面メモに保存」

しておくとiモードに接続しにいかないのでパケット代を気にする事もないようだ。

セノガイドCは露出感(勘?)を鍛える為には、とても有用な道具だと思う。

2009年7月20日月曜日

夕暮れ時は難しい

右手(西側)より夕日の射す状態。
もっと西に僕が動いて明るく反射するところを撮ればよかったかな。で、こんな感じのアングルでZorki(b)でも撮影した。

Make - Panasonic
Model - DMC-FX1
Orientation - Top left
XResolution - 72
YResolution - 72
ResolutionUnit - Inch
Software - Ver1.04
DateTime - 2009:07:20 17:10:30
YCbCrPositioning - Co-Sited
ExifOffset - 416
ExposureTime - 1/250 seconds
FNumber - 3.70
ExposureProgram - Normal program
ISOSpeedRatings - 100
ExifVersion - 0220
DateTimeOriginal - 2009:07:20 17:10:30
DateTimeDigitized - 2009:07:20 17:10:30
ComponentsConfiguration - YCbCr
CompressedBitsPerPixel - 4 (bits/pixel)
ShutterSpeedValue - 1/250 seconds
ApertureValue - F 3.73
ExposureBiasValue - 0.66
MaxApertureValue - F 2.83
MeteringMode - Multi-segment
LightSource - Daylight
Flash - Flash not fired, compulsory flash mode
FocalLength - 10.00 mm
FlashPixVersion - 0100
ColorSpace - sRGB
ExifImageWidth - 1280
ExifImageHeight - 960
InteroperabilityOffset - 2052
SensingMethod - One-chip color area sensor
FileSource - DSC - Digital still camera
SceneType - A directly photographed image
CustomRendered - Normal process
ExposureMode - Auto
White Balance - Auto
DigitalZoomRatio - 0.00 x
FocalLengthIn35mmFilm - 60 mm
SceneCaptureType - Standard
GainControl - None
Contrast - Normal
Saturation - Normal
Sharpness - Normal
SubjectDistanceRange - Distant view

Maker Note (Vendor): -

Thumbnail: -
Compression - 6 (JPG)
Orientation - Top left
XResolution - 72
YResolution - 72
ResolutionUnit - Inch
JpegIFOffset - 2200
JpegIFByteCount - 8995
YCbCrPositioning - Co-Sited

本当は左のように縦長に撮影した。

動きの速いものは難しい

休日出勤で出社したらご近所で「ツールド十勝」のレースが行われていた。
痛い足を引きずりながらカメラ片手に行ってみたが、自転車って思いの外速い。

満足できる写真は一枚もなし。動きの速いものを撮るのは難しいな。

Make - Panasonic
Model - DMC-FX1
Orientation - Top left
XResolution - 72
YResolution - 72
ResolutionUnit - Inch
Software - Ver1.04
DateTime - 2009:07:20 08:59:34
YCbCrPositioning - Co-Sited
ExifOffset - 416
ExposureTime - 1/80 seconds
FNumber - 14.00
ExposureProgram - Landscape mode
ISOSpeedRatings - 100
ExifVersion - 0220
DateTimeOriginal - 2009:07:20 08:59:34
DateTimeDigitized - 2009:07:20 08:59:34
ComponentsConfiguration - YCbCr
CompressedBitsPerPixel - 4 (bits/pixel)
ShutterSpeedValue - 1/80 seconds
ApertureValue - F 13.93
ExposureBiasValue - 0.00
MaxApertureValue - F 2.83
MeteringMode - Multi-segment
LightSource - Daylight
Flash - Flash not fired, compulsory flash mode
FocalLength - 17.40 mm
FlashPixVersion - 0100
ColorSpace - sRGB
ExifImageWidth - 1280
ExifImageHeight - 960
InteroperabilityOffset - 2052
SensingMethod - One-chip color area sensor
FileSource - DSC - Digital still camera
SceneType - A directly photographed image
CustomRendered - Normal process
ExposureMode - Auto
White Balance - Auto
DigitalZoomRatio - 0.00 x
FocalLengthIn35mmFilm - 105 mm
SceneCaptureType - Landscape
GainControl - None
Contrast - Normal
Saturation - Normal
Sharpness - Normal
SubjectDistanceRange - Distant view

Maker Note (Vendor): -

Thumbnail: -
Compression - 6 (JPG)
Orientation - Top left
XResolution - 72
YResolution - 72
ResolutionUnit - Inch
JpegIFOffset - 2200
JpegIFByteCount - 10696
YCbCrPositioning - Co-Sited

2009年7月19日日曜日

普段のお手入れ

カメラを大事にするようになったが「お手入れ」の具体的な方法が良く分かっていない。
カメラのレンズにカビが生えるなんてのも見聞きするけど、どうしてカビが生えるのかも分からなかったりする(苦笑)。
それにカメラとひとくくりで書いたけど、フィルムカメラもあればデジタルカメラもあるし、それぞれお手入れというか保守の方法はだいたいは一緒なのだろう。

大まかに言えばボディーとレンズで方法は違うんだろうなと思うが「拭く」「吹く」が基本なんだろうか。
古いTシャツでボディーを拭き掃除しておく。

お手入れの方法をWebで調べておかないとな。

ああ、あとデジタルカメラは電池の充電とかも重要だな。
ここんとこ出番の無いLC-5のスイッチを入れて見たら「うんともすんとも」。バッテリーを外して充電しておく。

2009年7月17日金曜日

今日の出来事

スッカリDPEの出来上がりに気をよくしたのでZorki(b)へフィルムを装填した。
今までテレフォンカードを使った邪道な方法で装填していたが、今日はフィルムをカットする方法で装填した。

この方法は以前にもやったことがあったんだけど見事に失敗していたのでちょっと嫌な予感はしていたんだが、見事ちゃんと装填できた。


今回このZorki(b)にフィルムを装填したのは、無限遠の一致しないINDUSTAR-22を実写にて試すのが目的だった。
フィルムを装填したあと、さりげなく絞りリングを動かそうとしたが...動かない。どうしても動かない。16~8までしか動かない。

使えないぜ!(INDUSTAR-22)

ということで、Zorki(b)にINDUSTAR-50を付けておく。


さて、いよいよZorki(c)は実用できないカメラとなってしまった。(そう言う意味で無理してZorki(b)を買っておいて本当に良かったと思った)

DPE

決して悪い評価ではないのだが、相手のあることなので名前は伏せる。
今回の試写のDPEをヤフオクで見つけた業者に出したことは書いたと思う。

作業の内容は24枚撮りフィルム4本の「現像」と「画像のCDへの焼き付け」だ。値段は、送料込みで1800円だった。こちらからの送料500円もあるので計2300円(送料、税込)となる。

画像は先に掲載したもので確認できるが、先の二つの記事のメイン画像については全く補正をかけていない。

正直言って「良い出来」(DPE作業がということ)だと思う。

興味のある方はヤフオクで探してみてはいかがだろうか?

試写結果-Zorki(b)-

中札内村「道の駅」の施設のひとつ「ビーンズ邸」。
INDUSTAR-50との組み合わせ。残念ながらシャッター速度、絞りはメモっていないし、あやふやな記憶すら残っていない。

曇天だったが上手に撮影できたような気がする。
後述の通りシャッター幕リボン交換後の幕端の調整が揃っていなかったので、露光の偏りがありうると思っていたが、画面の縁を見ても破綻を来すよな露光の偏りが無いように思う。この時のシャッタースピードと絞りの値が記憶にないのは残念。

露光の偏りについてDPEに出したフィルムを精査してみると偏りのある写真もあった。

左端に露光が不十分(むしろ露光していない)な部分がある。
1/500のスピードを使った記憶がないのでおそらく1/200だろうと思う。
1/200でこれが出るのは辛いな。

こちらは左端及び右下に露光不足がみられる。

こちらも1/500のスピードを使った記憶がないのでおそらく1/200だろうと思う。1/200でこれが出るのは辛いな。


下記はTV画面を使ったシャッター速度のテスト。
Zorki(b)は6月の「Zorki(b)のレストア-シャッターユニットの取付-」の記事にも書いたが、シャッター速度の調整はTV画面を見ながらではあるがカナリ適当な調整(シビアにやれること自体奇跡だと思うけど)だったし、シャッター幕端がキッチリ揃っていないという状態だった。

1/500


1/200

1/100

概ね画面に対して1/2弱程度なので1/125~1/150くらいのスピードだろうか。

1/60

背景(黒部分)側が先太りで写っているということは、実像側(グレー部)が先細りなので、先幕が少し遅い?

確かに上の写真を見るとわずかに先細りの感はあるけど、ほぼ無視出来る程度だな。

1/100の写真から全体的に2割程度速いシャッター速度になっている感じがする。
幕速の調整を煮詰めるよりもクセとして、これを覚えた方が良いような気がする。

上記のTV画面は周辺を切り落とした画像だけど、露光不足があったか?切り出し前の画像を見ると露光不足の形跡はない。
これは何を意味するのだろうか....

試写結果-Zorki-4K-

帯広市と音更町を連絡する「十勝大橋」を河川敷地から。

JUPITER-8との組み合わせ。シャッタースピード、絞り値は全然記憶にない。

Zoriki-4kの試写結果があがったので検討してみる。(と言ってもズブの素人なのでどう検討していいものやら全然わかっていない)
露出もそこそこで、そこそこの発色が得られた。完全にカメラとフィルムのおかげです。
ピントはほぼ無限遠なので評価のしようがないですね。ただ、思いのほか「写っている」ので感激しています。

TV画面の撮影でのシャッター速度のテスト(メモも取っておらず、記憶も定かでない)。
全体的に上部方へ流れているのが気になります。

1/500

1/250

1/125

1/60

無限遠調整

再び無限遠調整の話。RFカメラの調整では最重要項目だよね。

使うカメラは
  • Zorki(b)
  • Zorki-4K
の2台。このカメラに組み合わせるレンズは
  • INDUSTAR-50(Zorki(b))
  • INDUSTAR-22(Zorki(c))
  • Jupter-8(Zorki-4K)
の3本(カッコ内は標準で付いていたカメラ)。
Zorki(c)は事実上使用不可能なカメラなので、これら3本のレンズをZorki(b)とZoriki-4Kで交換しながら使ってみたいので無限遠の調整をしようという魂胆。

過去の調整の結果として、INDUSTAR-50とJupter-8の無限遠はほぼ同一に調整できているが、INDUSTAR-22だけがかなり合わなかった。再び調整して、INDUSTAR-22が本当に合っていないのかを見極めるのが主な目的になる。

丘の上にアンテナが5本くらい立っている。
1/25,000の地図で計測するとこのアンテナまでは直線距離でおよそ8kmある。

で、結論的にはやはりINDUSTAR-22は他の2本と同じ調整で無限遠は一致しないことが分かった。
しかも、かなり違う。

ということで、INDUSTAR-22の処遇をどうしようかと考えているところだが、一応、他の2本と調整済のZorki-4Kにつけて実写テストをしてみようかと思う。

2009年7月16日木曜日

林立

ビジネスホテルの建ち並ぶ帯広駅前。こんなに宿泊客が多いとは思えないのだが...
ビジネスホテルって儲かるのだろうか?

それはともかく、今回からデジカメの画像サイズを小さくしてみた。1280×960 FINE。
チョートクさんの言う通り、写真の公開方法としてWebしか手段がないのだから、この程度で良いのかも知れない。

Make - Panasonic
Model - DMC-FX1
Orientation - Top left
XResolution - 72
YResolution - 72
ResolutionUnit - Inch
Software - Ver1.04
DateTime - 2009:07:16 18:54:29
YCbCrPositioning - Co-Sited
ExifOffset - 416
ExposureTime - 1/80 seconds
FNumber - 2.80
ExposureProgram - Landscape mode
ISOSpeedRatings - 100
ExifVersion - 0220
DateTimeOriginal - 2009:07:16 18:54:29
DateTimeDigitized - 2009:07:16 18:54:29
ComponentsConfiguration - YCbCr
CompressedBitsPerPixel - 4 (bits/pixel)
ShutterSpeedValue - 1/80 seconds
ApertureValue - F 2.83
ExposureBiasValue - 0.00
MaxApertureValue - F 2.83
MeteringMode - Multi-segment
LightSource - Auto
Flash - Flash not fired, compulsory flash mode
FocalLength - 5.80 mm
FlashPixVersion - 0100
ColorSpace - sRGB
ExifImageWidth - 1280
ExifImageHeight - 960
InteroperabilityOffset - 2052
SensingMethod - One-chip color area sensor
FileSource - DSC - Digital still camera
SceneType - A directly photographed image
CustomRendered - Normal process
ExposureMode - Auto
White Balance - Auto
DigitalZoomRatio - 0.00 x
FocalLengthIn35mmFilm - 35 mm
SceneCaptureType - Landscape
GainControl - None
Contrast - Normal
Saturation - Normal
Sharpness - Normal
SubjectDistanceRange - Unknown

Maker Note (Vendor): -

Thumbnail: -
Compression - 6 (JPG)
Orientation - Top left
XResolution - 72
YResolution - 72
ResolutionUnit - Inch
JpegIFOffset - 2200
JpegIFByteCount - 8979
YCbCrPositioning - Co-Sited

爽快!

今朝、起床してベッドの上から窓越しに空と雲を撮った。青と白の爽快感が今朝の自分の心理にマッチしていてどこか嬉しかった。
ちょっとアンダー目のような気がするけどこんな感じだったと思う。

なんとなくイメージ通りに撮れた写真(カメラ)は良いなぁ...と癒されてしまった。
他人が見れば下手くそな写真だと思うし、FX1で撮ったのだから失敗しようがないというのも事実だろうけど、自分でこの写真を観て「こんな感じだ!」と思ったもの。

フィルムカメラならもっとドキドキするんだろうな(結果が分かるまでデジカメよりも時間がかかるからなおさらだよね)。

Make - Panasonic
Model - DMC-FX1
Orientation - Top left
XResolution - 72
YResolution - 72
ResolutionUnit - Inch
Software - Ver1.04
DateTime - 2009:07:16 06:30:36
YCbCrPositioning - Co-Sited
ExifOffset - 416
ExposureTime - 1/800 seconds
FNumber - 8.00
ExposureProgram - Landscape mode
ISOSpeedRatings - 100
ExifVersion - 0220
DateTimeOriginal - 2009:07:16 06:30:36
DateTimeDigitized - 2009:07:16 06:30:36
ComponentsConfiguration - YCbCr
CompressedBitsPerPixel - 4 (bits/pixel)
ShutterSpeedValue - 1/800 seconds
ApertureValue - F 8.00
ExposureBiasValue - 0.00
MaxApertureValue - F 2.83
MeteringMode - Multi-segment
LightSource - Daylight
Flash - Flash not fired, compulsory flash mode
FocalLength - 5.80 mm
FlashPixVersion - 0100
ColorSpace - sRGB
ExifImageWidth - 2048
ExifImageHeight - 1536
InteroperabilityOffset - 2052
SensingMethod - One-chip color area sensor
FileSource - DSC - Digital still camera
SceneType - A directly photographed image
CustomRendered - Normal process
ExposureMode - Auto
White Balance - Auto
DigitalZoomRatio - 0.00 x
FocalLengthIn35mmFilm - 35 mm
SceneCaptureType - Landscape
GainControl - None
Contrast - Normal
Saturation - Normal
Sharpness - Normal
SubjectDistanceRange - Unknown

Maker Note (Vendor): -

Thumbnail: -
Compression - 6 (JPG)
Orientation - Top left
XResolution - 72
YResolution - 72
ResolutionUnit - Inch
JpegIFOffset - 2200
JpegIFByteCount - 11680
YCbCrPositioning - Co-Sited

2009年7月13日月曜日

DPE

フィルムカメラを使うとDPEについて色々悩む。

まず、コスト。以前、近所に出したら1000円/本くらいかかったし、○ルハに出しても700円くらいにはなるみたい。(これらは同時プリントだけど)

自分的な要求仕様としては、
  • 安くて
  • CDにデータを書き込み
してくれるのが良い。基本的に同時プリントはいらない。

こういう要求仕様でやってくれるところを探せばここいら(帯広周辺)にもあるんだと思うが、とんと見当が付かない。

たまたま別件で「カメラ関係」のことでヤフオクをうろうろしていたら「FLASH」というところで、要求仕様を満たす広告があった。1本350円である。業者は東京だが、5本まとまれば送料も気になるまい。(ちなみに同時プリントも付けると490円/本だそうだ。)
CD-R書込み解像度は157万画素(1024×1536pixel)だそうで、十分なんじゃないかと根拠なく思う(笑)。

ということで、手持ちのテスト撮影のフィルムを「色補正不要」でサックリと出して置く。

2009年7月10日金曜日

リストア断念

バラし始めたのはいいが、Zorki(c)のリストアを断念しようと思う。
分解して行くうちにシャッター幕関係を修復させれば、とりあえず撮影に使えるというレベルでないことが分かったからだ。

まず、底蓋について問題がある。
底蓋とボディーとを密閉(?)させる為に底蓋には回転式のツメがつているのだが、そのツメが破損したらしく、いわゆる「蝋付け」で修理されている。蝋付けかぁ...と修理の方法はともかく、実際に閉めても底蓋がガバガバと動く状態。これでは遮光もへったくれもないような気がする。
もちろん、もう少し締め付けがキツクなるようにプライヤーで調整することは可能だろうけど、パーツへのダメージもあって結構難しいと思う。

次に左写真の通り、内部の汚れがかなりひどく、グリスやオイルの枯渇、固着による動作不良も見られる。

復旧の為には、いわゆるO.Hということになり、すべてのパーツを外し、ベンジン浴、グリッシング&オイリングの上、再度組み上げという手順になるだろう。

技術的にやれないことはないと思うが、新たに調達すべき資材のコスト、復旧にかかる時間コストを考慮、更にあまり気の長い方ではない僕としては、ヘタに手を出さない方が良いと判断するに至った。

マニアにすれば「やり甲斐のある」カメラかもしれないが、僕には荷が重いな。
さて、このZorkiをどう処分しようかと...バラバラのまま売りに出しても買い手が困るだろうなぁ~
組み立てるのが面倒だなぁ~

2009年7月9日木曜日

リストア開始 -Zorki(c)-

昨日は体調も良く、早く帰宅出来たのでZorki(c)をリストアするためバラし始めた。

前回の外観チェックから
  • 「シャッター幕及びリボン」の交換
  • 「巻き上げカウンター」の調整
が必要と思われる。

分解を始めて行って気がついたんだけど、底蓋をロックするツメに板金加工の跡がある。しかも、しっかり閉まっていないし...光り漏れがあるかもだな。プライヤーでちょっときつくなるように調整することもできそうだが、ヘタこくとツメを折るはめになる...
ま、底蓋の事は後回しにしておいて分解を進める。いつものようにバラしたネジなどのパーツは一つずつ薬袋に入れておく。

ところが、レンジファインダーの丸窓の枠が前の二つ、後の二つとも外れない。窓枠の外に幅広ゴムを巻き、プライヤーで回しても回らない。まぁ、ワケあって今の自分の握力と手首の状態ではちょっと難しい作業かもしれない。しかし、できないものはできないので一旦作業を中止しておく。

さて、こいつのリストアはどこまでやるか...単に幕とリボンを交換すれば良いというような問題ではなくなってきた予感がする。

なんかヨサゲな道具をDIYショップで探さないとダメだな。

2009年7月8日水曜日

基本は一対-ソビエトカメラ&レンズ-

Lマウントということで過大な期待をしていた予感。
一応、そういう規格で作っているらしいけど諸般の事情で出来上がりは「そのボディー」と「そのレンズ」の組み合わせについてのみ妥当すると考えた方が良いみたい。

ちょっと見づらいけど上からZorki(b)、Zorki(c)、Zorki-4K。
マウントリングとコロ?の位置関係が一台一台微妙に違っている。
この写真の様子ではZorki(c)とZorki-4Kのマウントリングとコロの位置関係が近似しているように見えるけど、(b)についていたインダスター22を4Kに付けてみると無限遠で全然合わない。

一方、(c)についていたインダスター50を4Kに付けると無限遠はほぼ一致しているように見えた。

このコロは「斧型」になっているんだけど、写真を拡大してみるとそれぞれ摩耗している部分が異なる。
(c)は左方の先部分が摩耗している。
(b)は先から4分目から奥側が摩耗しているように見える。
4Kは先端から7分目まで摩耗している。

今夜、ノギスを使ってもう少し詳しく調べて見ようとは思っているんだが、数字的に違いが分かったところで、その調整の仕方が分からんしなぁ(苦笑)



左がインダスター50、右がインダスター22。
コロの当たる部分をノギスで計測してみるか。

これってあんまり突き詰めるとフランジバック(ボディー、レンズ共)の調整まで踏み込んで調整するってことになっちゃいそう。

カメラって難しいなぁ...

2009年7月6日月曜日

沈胴式レンズはカッコイイと思う

Zorki(c)に付いてきたインダスタ-をZorki-4Kに付けてみた。
やっぱカッコイイと思う。

ま、ただそれだけだ。

2009年7月3日金曜日

やっと来た-Zorki(C)-

今日の昼休みに着荷。ロシアを出たのは5/9のことだったらしい。
航空便との説明だったが船便だな。

で、モノの状態は?っていうと兼ねてから妄想していた外観チェック項目に基づいて到着した商品をチェックしてみた。
TABLE部位
項目
評価
外観
本体
汚れの程度



動作に影響を及ぼすおそれのある損傷の有無無し


ネジの欠品
無し


内部の汚れの状況


レンズ
目視できる傷の程度
無し


目視できるカビの程度
無し


目視できる曇りの程度
無し


ネジの欠品
無し


本体との脱着
良好


沈胴の引き出し、収納、ロック
良好
単純動作
本体
巻き上げノブの動作状態
固い


フィルムカウンターの動作
不良


シャッタースピードダイアルの動作状態
良好


巻き戻しノブの動作状態



底蓋開閉ノブの動作状態
良好

レンズ
絞りダイアルの動作の状態
ちょっと固い


フォーカスリングの動作状態
良好

シャッター幕
本体からレンズを外した状態での目視確認
カビあり


巻き上げノブを半分ほど巻いた時の状態
カビあり


同上の合わせ目の状態
不良


巻き上げノブを巻き上げ切った時の状態
カビあり

ファインダー
ファインダーの状態
やや劣る


二重像の一致 上下
一致


同上 左右
一致


∞一致
一致

シャッタースピード
全て、それらしく動作しているか
粘って、全然ダメ


という感じで、有り体に言えばジャンクなカメラだった。まぁ、そのあたりはそういうこともあろうかという覚悟もできていたし、いよいよシャッター幕の交換作業をしないとならない局面なので微妙にワクワクしたりしている。
ということでシャッター幕をリボンを買ったところと同じところへ発注しておく。

それにしても...

2009年7月1日水曜日

恨み節

ZorkiとZorki-4Kを買ったことは既に書いた。ことのキッカケはチョートクこと田中長徳先生の著書を2冊読んだ事による。

基本はLeicaを指しているのだが、要はクラシック(電子部品の使っていない機械仕掛けの)な銀塩カメラの薦めに落ちたワケだ。

Zorkiは値段も安いし壊れても惜しくない。ってことで、両方のZorkiをバラしてシャッター幕のリボン再生やトッププレートをハズしての無限遠調整なんてのもやってしまった。
何れも楽しい作業だった。

Zorki写真は撮っていないのか?と聞かれると返答に困るんだけど、シャッター幕の具合を見るのにTV画面の撮影はしてあるし、フィルムの残った部分はそれなりのスナップを撮ってある。
撮ってはあるが、まだDPEに出していないのだ。理由は経済的な事情である(苦笑)。

銀塩カメラを手に入れたのは5月の中旬だから、ほぼ1ヶ月半の間写真そのものではなくカメラ(ハードウエア)にたっぷりと遊ばせてもらった。
やりたいことを実行する前にWebで調べたり、掲示板に質問を出したり...
分解をするときのドキドキ感、なんとか組み上げた時の安堵と達成感。そして、ちょっと失敗したことを思い出して、やり直しを決意したりと本当に面白かった。

チョートク先生は、こういう楽しみ方もあるよとは書いていない。自分で勝手にしたことではあるが、やはりこれだけハマってしまったのはチョートク先生の著書による影響だってことは事実だ。

DPEで金はかかるし、Leicaの入手に向けての貯金も額が額だけにちょっと重荷だったりする。
こうした経済的な負担もチョッピリ楽しみではあるが、デジカメの時には無かった負担なので、やはり愚痴というか恨み節というか、そういうものの一つや二つは出てきて当たり前だろう。
「かーーー、まいったよ。思ったより金がかかるんだモノの」と
それでも、さらなる投資のために貯蓄まで始めているのだから僕にその(どの?)素質があったのだろうな(大笑)。

笑い話は笑い話なんだけど、実は僕の体調は良くない。関節リウマチになってしまった。
リウマチそのものについては書かないけど、Zorkiの重量がリウマチで痛む手首にズッシリくるし、リウマチで腫れた指関節でシャッターを切る(もちろん、フィルムの巻き上げなんかもそうだ)なんてのは決死の覚悟が必要だったりする。
まぁ、そういうことよりも関節リウマチの治療には少々どころか膨大な経済的な負担がかかるので、Leicaの入手は相当遅れそうだ。

ということはZorkiにもっと遊んでもらうしかないな。今度は写真で遊んでもらおう。