2014年8月20日水曜日

コンデジで丹頂鶴

先日、国道を走っていたら畑の中に丹頂鶴を4羽みかけたのでコンデジを持って接近してみた。
多分、デジタルズームが効いている領域になっていると思う。

スナップ写真を撮りたくてカメラしているので、いわゆる一眼レフカメラ(銀塩、デジタル)は普段持ち歩いていない。
最近のコンデジは300mmくらいの望遠は普通だから、デジタルズームで2倍までいくと600mm相当とかなりのものが撮れる。当然、この領域に達すると三脚が必須なのは言うまでも無い。

ということでありながら、この写真は手持ちだ。


Filename - RIMG0252.JPG
ImageDescription - Exif_JPEG_PICTURE
Make - RICOH
Model - CX5
Orientation - Top left
XResolution - 72
YResolution - 72
ResolutionUnit - Inch
Software - CX5 Firmware
DateTime - 2014:08:14 11:55:07
YCbCrPositioning - Co-Sited
Copyright -
ExifOffset - 356
ExposureTime - 1/540 seconds
FNumber - 4.50
ExposureProgram - Normal program
ISOSpeedRatings - 100
ExifVersion - 0230
DateTimeOriginal - 2014:08:14 11:55:07
DateTimeDigitized - 2014:08:14 11:55:07
ComponentsConfiguration - YCbCr
CompressedBitsPerPixel - 2.80 (bits/pixel)
ApertureValue - F 4.44
BrightnessValue - 8.80
ExposureBiasValue - 0.30
MaxApertureValue - F 3.36
MeteringMode - Center weighted average
LightSource - Auto
Flash - Flash not fired, compulsory flash mode
FocalLength - 34.90 mm
UserComment -
FlashPixVersion - 0100
ColorSpace - sRGB
ExifImageWidth - 3648
ExifImageHeight - 2736
InteroperabilityOffset - 34564
ExposureMode - Auto
White Balance - Auto
SceneCaptureType - Standard
Sharpness - Normal
Owner Name -

Maker Note (Vendor): -

Thumbnail: -
Compression - 6 (JPG)
XResolution - 72
YResolution - 72
ResolutionUnit - Inch
JpegIFOffset - 34996
JpegIFByteCount - 5028

2014年7月29日火曜日

あまり急ぐな

昨年の秋に植えたいわゆる「秋まき小麦」が刈りとられた。
散歩の途中のいつもの場所ではあるが、やはり見る度に風景というものは同じものがないことを実感する。

黄金色の麦わらが広がったさまは、秋がすぐ始まるのではないかと思わせる。いつもより随分と早く季節の変化を感じるので恐怖すら感じる。

雲にみえるが、十勝川に立ちこめる川霧だろう。


Filename - RIMG0196.JPG
ImageDescription - Exif_JPEG_PICTURE
Make - RICOH
Model - CX5
Orientation - Top left
XResolution - 72
YResolution - 72
ResolutionUnit - Inch
Software - CX5 Firmware
DateTime - 2014:07:29 05:59:34
YCbCrPositioning - Co-Sited
Copyright -
ExifOffset - 356
ExposureTime - 1/1230 seconds
FNumber - 4.80
ExposureProgram - Normal program
ISOSpeedRatings - 100
ExifVersion - 0230
DateTimeOriginal - 2014:07:29 05:59:34
DateTimeDigitized - 2014:07:29 05:59:34
ComponentsConfiguration - YCbCr
CompressedBitsPerPixel - 3.20 (bits/pixel)
ApertureValue - F 4.76
BrightnessValue - 10.70
ExposureBiasValue - 1.00
MaxApertureValue - F 3.36
MeteringMode - Multi-segment
LightSource - Auto
Flash - Flash not fired, compulsory flash mode
FocalLength - 18.30 mm
UserComment -
FlashPixVersion - 0100
ColorSpace - sRGB
ExifImageWidth - 2048
ExifImageHeight - 1536
InteroperabilityOffset - 34564
ExposureMode - Auto
White Balance - Auto
SceneCaptureType - Standard
Sharpness - Normal
Owner Name -

Maker Note (Vendor): -

Thumbnail: -
Compression - 6 (JPG)
XResolution - 72
YResolution - 72
ResolutionUnit - Inch
JpegIFOffset - 34996
JpegIFByteCount - 5280

ミルキー濃霧

先日の日曜日にとある漁港に買い出しに行ってきた。
港は濃霧、接岸しようとする船を見てよくぞ帰港できたと思った。

この後、まもなく霧は晴れたけど、港の視界は変わりやすいね。


Filename - RIMG0189.JPG
ImageDescription - Exif_JPEG_PICTURE
Make - RICOH
Model - CX5
Orientation - Top left
XResolution - 72
YResolution - 72
ResolutionUnit - Inch
Software - CX5 Firmware
DateTime - 2014:07:27 09:01:05
YCbCrPositioning - Co-Sited
Copyright -
ExifOffset - 356
ExposureTime - 1/620 seconds
FNumber - 4.60
ExposureProgram - Normal program
ISOSpeedRatings - 100
ExifVersion - 0230
DateTimeOriginal - 2014:07:27 09:01:05
DateTimeDigitized - 2014:07:27 09:01:05
ComponentsConfiguration - YCbCr
CompressedBitsPerPixel - 3.20 (bits/pixel)
ApertureValue - F 4.59
BrightnessValue - 9.90
ExposureBiasValue - 1.00
MaxApertureValue - F 3.36
MeteringMode - Multi-segment
LightSource - Auto
Flash - Flash not fired, compulsory flash mode
FocalLength - 14.80 mm
UserComment -
FlashPixVersion - 0100
ColorSpace - sRGB
ExifImageWidth - 2048
ExifImageHeight - 1536
InteroperabilityOffset - 34564
ExposureMode - Auto
White Balance - Auto
SceneCaptureType - Standard
Sharpness - Normal
Owner Name -

Maker Note (Vendor): -

Thumbnail: -
Compression - 6 (JPG)
XResolution - 72
YResolution - 72
ResolutionUnit - Inch
JpegIFOffset - 34996
JpegIFByteCount - 3556

2014年7月16日水曜日

盛夏の一枚から

正直、左に見える「ハレ」(?)にビックリしたが、逆光なので当然の現象とも言える。
朝なのに強い日差しっぽくて良いかもしれない。

Filename - RIMG0173.JPG
ImageDescription - Exif_JPEG_PICTURE
Make - RICOH
Model - CX5
Orientation - Top left
XResolution - 72
YResolution - 72
ResolutionUnit - Inch
Software - CX5 Firmware
DateTime - 2014:07:16 04:32:09
YCbCrPositioning - Co-Sited
Copyright -
ExifOffset - 356
ExposureTime - 1/620 seconds
FNumber - 4.30
ExposureProgram - Normal program
ISOSpeedRatings - 100
ExifVersion - 0230
DateTimeOriginal - 2014:07:16 04:32:09
DateTimeDigitized - 2014:07:16 04:32:09
ComponentsConfiguration - YCbCr
CompressedBitsPerPixel - 3.20 (bits/pixel)
ApertureValue - F 4.29
BrightnessValue - 9.30
ExposureBiasValue - 1.00
MaxApertureValue - F 3.36
MeteringMode - Multi-segment
LightSource - Auto
Flash - Flash not fired, compulsory flash mode
FocalLength - 8.70 mm
UserComment -
FlashPixVersion - 0100
ColorSpace - sRGB
ExifImageWidth - 2048
ExifImageHeight - 1536
InteroperabilityOffset - 34564
ExposureMode - Auto
White Balance - Auto
SceneCaptureType - Standard
Sharpness - Normal
Owner Name -

Maker Note (Vendor): -

Thumbnail: -
Compression - 6 (JPG)
XResolution - 72
YResolution - 72
ResolutionUnit - Inch
JpegIFOffset - 34996
JpegIFByteCount - 5333

盛夏の風景

季節的には盛夏。ここいらの風景も夏そのものの風景になってきた。

CX-5にまだ慣れていないせいかAE/AFのロックとか、露出補正とか間違って操作している面もある。
ひまわりが全部こちら側に向いていればなぁと思う一枚。

Filename - RIMG0166.JPG
ImageDescription - Exif_JPEG_PICTURE
Make - RICOH
Model - CX5
Orientation - Top left
XResolution - 72
YResolution - 72
ResolutionUnit - Inch
Software - CX5 Firmware
DateTime - 2014:07:13 06:01:41
YCbCrPositioning - Co-Sited
Copyright -
ExifOffset - 356
ExposureTime - 1/133 seconds
FNumber - 4.60
ExposureProgram - Normal program
ISOSpeedRatings - 100
ExifVersion - 0230
DateTimeOriginal - 2014:07:13 06:01:41
DateTimeDigitized - 2014:07:13 06:01:41
ComponentsConfiguration - YCbCr
CompressedBitsPerPixel - 3.20 (bits/pixel)
ApertureValue - F 4.59
BrightnessValue - 6.50
ExposureBiasValue - 0.00
MaxApertureValue - F 3.36
MeteringMode - Center weighted average
LightSource - Auto
Flash - Flash not fired, compulsory flash mode
FocalLength - 14.80 mm
UserComment -
FlashPixVersion - 0100
ColorSpace - sRGB
ExifImageWidth - 1536
ExifImageHeight - 2048
InteroperabilityOffset - 34564
ExposureMode - Auto
White Balance - Auto
SceneCaptureType - Standard
Sharpness - Normal
Owner Name -

Maker Note (Vendor): -

Thumbnail: -
Compression - 6 (JPG)
XResolution - 72
YResolution - 72
ResolutionUnit - Inch
JpegIFOffset - 34996
JpegIFByteCount - 4513

2014年5月7日水曜日

撮り続けることは難しいこと

今年もGWが終わった。
GW前に撮りたいものがたくさんあるような気がしてワクワクしていたが、あまりシャッターを切っていない。

子供らが帰省してでかけていないので、目新しいものがなかったと言えば言えるが撮りたいものがなかったワケではない。
なぜか撮るというアクションが恥ずかしかったり感じた。

特に身内を撮るのは恥ずかしいかったな。父さん、なに張り切っているんだ。って感じだったものな。それに、撮られる方も俺に撮られるのを恥ずかしがっているような空気があったな。
そういう気持ちを一度持ってしまうとなかなか撮れない。後ろ姿なら撮れるけど、そんなものねぇ…

羞恥心、恐怖心などを振り払って撮るというのは難しい。


そういえば、今日Leicaの修理・調整の為、宇都宮に発送した。
調整のみで直ってもらいたい。

2014年5月2日金曜日

すくなからずショッキング-Leica iiicの試写結果-

Leica iiicで撮ったネガがあがってきた。

中央付近で白い帯状に白く過感光と思われる部分がある。似たような現象が36枚撮り中13枚見られた。

うむぅ…
古いカメラだから、こういう現象があるということも受け入れねばならないだろうが、ちょっと高頻度だと思う。
もう1本撮ってから修理(オーバーホールも含む)するか決めるか。

エルマーの描写力はインダスター50とは違うなということがハッキリ分かるほど良い感じ。

桜の名所になってしまったな

GWが本番になる前に桜はほぼ終わりになってしまった。それにしても、今日はちょっと寒いくらいだな。

写真は5日ほど前の写真で、おそらくこの時期が「満開」だったのではないだろうか。
桜が綺麗に見えるように写真を撮るのは難しいことは何度も書いたと思うが、ここの桜はどこから見ても綺麗に見える。

多くの桜ファンが写真を撮りに訪れるようになったのはここ数年前からだが、きっと桜の枝ぶり、花の密集度、緑の堤、茶の板塀、水仙やチューリップとのコントラストが桜と相互に引き立てあっているからだと思う。


ところで、ヤフオクなどを利用していて気がつくのだが、最近銀塩カメラの価格がやや高くなっているような気がする。

マイクロ3/4のデジイチ?に古いレンズを付けて撮り、往年の写りを楽しむファンが増えてレンズ自体が高値になるのは想像できるのだが、カメラまでが高値になるのはなぜだろうかと考えて見た。

レンズの個性が着目され人気が出て需要が増えると、限定的な供給量しかない古いレンズの値はあがるしかない。あるところまで値があがると「そこまでは…」という懐具合による需要にブレーキがかかる。レンズを「単体」でみると現在は市場価格にブレーキがかかった状態あると思う。

需用者は「レンズの個性」に着目しているので、個性的なレンズ付きカメラに触手が伸びているような気配がある。この場合のカメラは、当然ながら「銀塩カメラ」になる。
よくしたもので、60・70年代のいわゆるコンパクトカメラには優秀なレンズがついたものがある。たとえば、カールツァイス(OEMのものも含む)のテッサーやゾナーが付いたローライ35。国産でもズイコーやロッコール、ニッコールなどの付いたコンパクトカメラがそれだ。
今はそういった事情でものによっては以前の2~3倍の値になることも珍しくない。元値がそれほど高くないので、今なら僕の小遣いでもまだ購入可能な範囲ではある。
レンズの個性が着目されているとは言っても、レンズ付きカメラを購入することになる。50年も前のカメラであるから「今でも動く」ことが重要な要素。レンズの状態が良く、「動作確認の取れた」古いコンパクトカメラはなかなかのお値段で取引になるようだ。
ワケあって、ちょっと欲しいカメラがあるのだが、買い負けしてしまいそうな気配である。


Filename - RIMG0090.JPG
ImageDescription - Exif_JPEG_PICTURE
Make - RICOH
Model - CX5
Orientation - Top left
XResolution - 72
YResolution - 72
ResolutionUnit - Inch
Software - CX5 Firmware
DateTime - 2014:04:28 11:35:59
YCbCrPositioning - Co-Sited
Copyright -
ExifOffset - 356
ExposureTime - 1/500 seconds
FNumber - 7.00
ExposureProgram - Normal program
ISOSpeedRatings - 100
ExifVersion - 0230
DateTimeOriginal - 2014:04:28 11:35:59
DateTimeDigitized - 2014:04:28 11:35:59
ComponentsConfiguration - YCbCr
CompressedBitsPerPixel - 3.20 (bits/pixel)
ApertureValue - F 6.96
BrightnessValue - 9.90
ExposureBiasValue - 0.00
MaxApertureValue - F 3.36
MeteringMode - Multi-segment
LightSource - Auto
Flash - Flash not fired, compulsory flash mode
FocalLength - 4.90 mm
UserComment -
FlashPixVersion - 0100
ColorSpace - sRGB
ExifImageWidth - 2048
ExifImageHeight - 1536
InteroperabilityOffset - 34564
ExposureMode - Auto
White Balance - Auto
SceneCaptureType - Standard
Sharpness - Normal
Owner Name -

Maker Note (Vendor): -

Thumbnail: -
Compression - 6 (JPG)
XResolution - 72
YResolution - 72
ResolutionUnit - Inch
JpegIFOffset - 34996
JpegIFByteCount - 4789

2014年5月1日木曜日

十勝っぽい(というか十勝の春)

「○○らしさ」というのを写真に撮りたいと思ったこともあったが、そのままが一番良いと考え直した。

そもそも自分の行動半径は狭く、お散歩カメラにしてもまるとのお散歩の範囲だからかなり限定されている。まるとの散歩で限定されてしまうのは、まるにはまるなりの意思があって、行きたいところが僕と必ずしも一緒ではないからだ。しぶしぶついてくるには来るけど、なんとなく可哀相な気がするんですよね。

いつもと同じところだけど、時間(日も含めて)が違うのだから、いつもと違う光のハズでものの見え方だって違うハズなんだよね。それになかなか気がつかないので、ついついつまらなくなってしまって、そういう気持ち撮るものはあとで観てもつまらないよね。

そんな時にいつも見る近所の畑でトラクターが縦横に走り回り耕作が始まったことに気がついた。遠くの山には残雪が白く見え、なんとも気持ちの良い風景だった。それと、冷え込んだ朝は山に雪が降るのか白い部分の面積が増えていることもある。ああ、やっぱりいつもの場所でも、いつもと違う風景なんだと気がついたしだい。


Filename - RIMG0095.JPG
ImageDescription - Exif_JPEG_PICTURE
Make - RICOH
Model - CX5
Orientation - Top left
XResolution - 72
YResolution - 72
ResolutionUnit - Inch
Software - CX5 Firmware
DateTime - 2014:04:30 06:07:07
YCbCrPositioning - Co-Sited
Copyright -
ExifOffset - 356
ExposureTime - 1/870 seconds
FNumber - 5.10
ExposureProgram - Normal program
ISOSpeedRatings - 100
ExifVersion - 0230
DateTimeOriginal - 2014:04:30 06:07:07
DateTimeDigitized - 2014:04:30 06:07:07
ComponentsConfiguration - YCbCr
CompressedBitsPerPixel - 3.20 (bits/pixel)
ApertureValue - F 5.10
BrightnessValue - 9.60
ExposureBiasValue - 0.00
MaxApertureValue - F 3.36
MeteringMode - Multi-segment
LightSource - Auto
Flash - Flash not fired, compulsory flash mode
FocalLength - 23.60 mm
UserComment -
FlashPixVersion - 0100
ColorSpace - sRGB
ExifImageWidth - 2048
ExifImageHeight - 1536
InteroperabilityOffset - 34564
ExposureMode - Auto
White Balance - Auto
SceneCaptureType - Standard
Sharpness - Normal
Owner Name -

Maker Note (Vendor): -

Thumbnail: -
Compression - 6 (JPG)
XResolution - 72
YResolution - 72
ResolutionUnit - Inch
JpegIFOffset - 34996
JpegIFByteCount - 4927

2014年4月25日金曜日

カメラの整理

息子からCX-5をもらったし、念願のLeica iiicとエルマーも手に入れた。たくさんのカメラがあっても使えないので(本当は、他の物欲充足の資金の一部にする為)ヤフオクで売却して行こうと思っている。

売却候補リストとしては

  • L-03C
  • Zorki + Industar50
  • OLYMPUS PEN EE2-S
  • OLYMPUS TRIP35

といったところか。
高価なカメラはないんだけど、どれもそれなりに思い入れがあり、手をかけて来たカメラなので愛着はある。
OLYMPUS XAは良いカメラだというのは使ってみて良く分かる。分かるが「電池必須」はちょっとなぁ…

欲しいものとしては

  • Rollei 35
  • くらもちさんのLeica

だな。

2014年4月14日月曜日

息子のお下がり-Richo CX5-

息子が新たにデジカメを購入したので、それまで使っていたCX5が俺のところに流れて来た。

R4のレンズバリアが壊れて、どうしようかと思っていたので渡りに船ということでありがたく頂戴する。

28-300mm相当と望遠側に延びたのは嬉しいな。

2014年4月8日火曜日

なぜ、バルナックなのか。なぜ、エルマーなのか

この時点で、まだ購入したものは届いていないが、バルナックライカ LeicaⅢcとエルマーF3.5 50mmをヤフオクで落札した。

バルナックライカは経験上3台目であることはブログの過去記事でわかるが「欲しいものリスト」にはLeica M2があるだけで、バルナックライカはリストアップされていない。
なぜ、バルナックなのか。もちろん予算の都合がなかったとは言わないが、それよりもやはりデザイン的にクラシカルなバルナックに触手が伸びたのだろうと思う。

更に、なぜエマールF3.5なのか。
正直、ズミクロンと激しく迷った。どうせならズミクロンだろうという思いがあったからだが、どうもバルナックライカにズミクロンは似合わないように思えた。Leica Ⅲcならエルマーだろうと。そして清く正しく美しくF3.5の5cmでなければならないと…正直、こちらにも予算的制約というか、自己防衛本能が働いたことは否定できない。フィルター(レンズ保護用)やフードの購入を考えれば、エルマーのF3.5が圧倒的に経済的なのだ。

あと、Penのフィルター(レンズ保護用)やフィルムを計20本ヤフオクで買った。購入したLeicaやエルマーに問題がなければDPE以外はお金がかからないことになる。

こうしてバルナックを買って振り返って見るに、今でもM2が欲しいですか?と自問すると「それほど」という答えが返ってくる。


ということで、今日(4/8)Leicaが届いた。まだエルマーは到着していないので、手持ちのindustar50を付けてみた。industar50用にフードとレンズキャップもある。これはエルマーが来ても流用できる。
それにしてもバルナックには沈胴式レンズが似合う。

早速、ISO400のフィルムをつめたので、撮りまくってみようと思う。

エルマーが来たので付けてみた。
なんとなくシックリ来るね(笑)。

ちなみにシリアルナンバーは
本体  404590(1946/47年製)
レンズ 436972(1938年製)
のようだ。

2014年3月31日月曜日

バラして、元に戻す


先日到着した Olympus XA のシャッターの調子が悪いことは書いた。症状としては、巻き上げ後、シャッターボタンに触れなくても意図せずシャッターが切れる。巻き上げ後、本体に振動を与えると切れるようだ。
例えば、絞りレバーのところを指でトンと叩くと切れる。巻き上げ完了間近で勢い良く巻きすぎるとストッパーの効いた瞬間に切れる。
調べて見ても同様の障害は探せず、原因はわかっていない。

素人の浅知恵的推察では、ゴミの介在による電気系のショートか、コック時のロック不全によるものか…

まぁ、できることは「バラして、ブロアで吹き飛ばし、再度組み立てる」くらいなことだが、案外効果があることを期待してやってみた。
で、結果的にはうまくいったようで、早速フィルムを詰めて試写中である。
露出計については、iPhoneの露出計アプリとの比較だが「1段オーバー目」になるようだ。どうせネガしか使わないし、気になるならISOレートを一段上げておけば良いだけ。

それにしても、このカメラは面白いねぇ
The pocket professional なんて呼ばれているんですね。かっちょええ

2014年3月22日土曜日

作品とともに

パッチワークが趣味の家内の作品。ソファーのカバー、クッション、お人形。

これらの作品は家内のことが大好きなまるが使っている。特に教えていないのに人形には手出ししない。なかなか立派な犬だ。

手元にあったiPhoneを使って撮ったものだが、以前の4ではこれほど綺麗には撮れなかったに違いない。4Sになって、カメラも使い物になるなと思っていたが、これで確信した(やっとかよ)。


先日、Olympus XAをもの凄い低予算で落札することができ、既に到着している。
外観は綺麗なのだが、高頻度で勝手にシャッターが切れてしまうという今まで見聞きしたことのないトラブルに遭遇している。
あくまで自分の推測であるが、電気的にどこかでショートしているのか、機械的にチャージロックが不十分な為なのではないだろうか。
暇を見て、一度分解してみようと思う。
あれほど、自分の決め事として「電池必須のカメラはダメ」していたのに、浮気するからこういうことになるんだろうな。


Filename - 20140322073731-Apple-iPhone 4S-1.jpg
Make - Apple
Model - iPhone 4S
Orientation - Top left
XResolution - 72
YResolution - 72
ResolutionUnit - Inch
Software - 7.1
DateTime - 2014:03:22 07:37:31
YCbCrPositioning - Centered
ExifOffset - 186
ExposureTime - 1/241 seconds
FNumber - 2.40
ExposureProgram - Normal program
ISOSpeedRatings - 50
ExifVersion - 0221
DateTimeOriginal - 2014:03:22 07:37:31
DateTimeDigitized - 2014:03:22 07:37:31
ComponentsConfiguration - YCbCr
ShutterSpeedValue - 1/241 seconds
ApertureValue - F 2.40
BrightnessValue - 6.56
MeteringMode - Multi-segment
Flash - Flash not fired, compulsory flash mode
FocalLength - 4.28 mm
SubsecTimeOriginal - 912
SubsecTimeDigitized - 912
FlashPixVersion - 0100
ColorSpace - sRGB
ExifImageWidth - 3264
ExifImageHeight - 2448
SensingMethod - One-chip color area sensor
SceneType - Other
CustomRendered - 4 (other)
ExposureMode - Auto
White Balance - Auto
DigitalZoomRatio - 1.73 x
FocalLengthIn35mmFilm - 60 mm
SceneCaptureType - Standard

Maker Note (Vendor): -

Thumbnail: -
Compression - 6 (JPG)
XResolution - 72
YResolution - 72
ResolutionUnit - Inch
JpegIFOffset - 1068
JpegIFByteCount - 8338

2014年3月8日土曜日

進まない

最近全然フィルムカメラで撮っていない。撮れていない。

飽きたわけではないし、意欲がないワケでもないが、仕事が忙しくて撮りに行くということができない。
それでも、まるとの散歩には毎日欠かさずでかけているし、まるも大人になったのでできるだけ違うコースを散歩するようにしているので、見慣れた風景であっても日々の変化はある。

出かけるときに丸腰では撮れないワケだが、現在、SPとZorkiとHD-Rにフィルムが装填されている。

SPのフィルムを消化したいのだけれど、SPの持ち歩きを意図的に拒否しているところがある。重量に負けているのだと思う。

Zorkiは今回のフィルムはf5.6シバリなので、早朝の散歩には不向き。HD-Rは今回のフィルムを荒天(雪、雨天など)の撮影と決めているので、これも持ち歩かない。

と持ち歩かない理由はあるのだが、SPを持ち歩かない理由は完全な「いいわけ」。

このたるんだ気持ちをなんとかせねば…