2013年10月31日木曜日

最初の一発

なかなか感じたまま(自分が見えたまま)の写真にならない。

チョートクさんは「最初の一枚に真実は込められている」というようなことを書かれていたと思う。この風景をフレーミングを変え、露出補正を変えて何枚も撮ったが、今見てみるとこの最初の一発目が自分の感じたままに近いと思う。

露出の補正だって、闇雲にいじっているに過ぎないし、撮ったそばからプレビューで確認しても、本当にそれで良いのか分からない。
本来は、想像力を働かせて何度も撮り、どれくらい補正したらどうなるか分かるくらいカメラを熟知する必要があるのだろう。

手中におさめるというのはそういうことを指すのだろう。
カメラは一台で撮りまくるべきだな。



Filename - IMG_0204.JPG
ImageDescription - 20131031114356
Make - DoCoMo
Model - L03C
Orientation - Top left
XResolution - 480
YResolution - 480
ResolutionUnit - Inch
Software - V1.04
DateTime - 2013:10:31 11:43:56
YCbCrPositioning - Centered
Copyright -
ExifOffset - 254
ExposureTime - 1/640 seconds
FNumber - 3.80
ExposureProgram - Normal program
ISOSpeedRatings - 64
ExifVersion - 0221
DateTimeOriginal - 2013:10:31 11:43:56
DateTimeDigitized - 2013:10:31 11:43:56
ComponentsConfiguration - YCbCr
ShutterSpeedValue - 1/630 seconds
ApertureValue - F 3.86
BrightnessValue - 4
ExposureBiasValue - 0.00
MaxApertureValue - F 3.86
MeteringMode - Center weighted average
LightSource - Auto
Flash - Flash not fired, compulsory flash mode
FocalLength - 9.40 mm
UserComment - 20131031114356
SubsecTimeOriginal - 000
SubsecTimeDigitized - 000
FlashPixVersion - 0100
ColorSpace - sRGB
ExifImageWidth - 1600
ExifImageHeight - 1200
InteroperabilityOffset - 1004
ExposureIndex - 64
SensingMethod - One-chip color area sensor
FileSource - DSC - Digital still camera
SceneType - A directly photographed image
CustomRendered - Normal process
ExposureMode - Auto
White Balance - Auto
DigitalZoomRatio - 0 x
FocalLengthIn35mmFilm - 51 mm
SceneCaptureType - Standard
GainControl - None
Contrast - Normal
Saturation - Normal
Sharpness - Normal
SubjectDistanceRange - Unknown

Maker Note (Vendor): -

Thumbnail: -
Compression - 6 (JPG)
Orientation - Top left
XResolution - 72
YResolution - 72
ResolutionUnit - Inch
JpegIFOffset - 8180
JpegIFByteCount - 5490

2013年10月19日土曜日

素振り

素振りはおそらくすべての写真家がやっていることだろう。

チョートクさんは時折「素振り」についてブログやら著書で言及している。素振りとはいわゆる「空シャッターを切る」ことであり、チョートクさんは銀塩カメラの肌心地を手のひらから感じ取る(コミュニケーション)べく「素振り」を説いている印象を受ける。

素振りの正しい作法は分からないが、カメラによって実際の素振りのしかたは違う。
コンデジとデジイチとでは違うし、携帯電話のカメラ機能とiPhoneのカメラ機能とでもハードのホールディングからシャッター押下までのプロセスが違う。銀塩カメラでもオートワインダー機能のある無しでもその方法は違う。
多くの場合、素振りはハードウエアに慣れ親しむ、あるいはハードウエアの習熟の為の儀式のようなもの。素振りというスポ根的言語とは似合わない「ゆるーい」印象だ。

スポ根的に素振りとしては、1/30はもちろん1/8程度は手持ちでブレない実感が養われるように、カメラのホールディング、呼吸、シャッターボタン押下を実際に行うことだろう。
クラシカルな銀塩カメラは持ち重りがするので腕立てを10回こなした直後にカメラ素振りを3回。これを1セットに毎日就寝前に5セットすると途端にスポ根チックになる。

ゆるい素振りはしても、スポ根素振りはしたことはない。でも、撮ることが生活の一部になると素振りによるトレーニングが必要だというのも分からなくもない。最近のデジカメは「手ぶれ防止」だが、トレーニングなしにはタフな環境で違いがハッキリとでるに違いない。


もちろん、写真家の心は慰める愛でる素振りは重要ではある。

天然フィルター


先の10月16日は台風による低気圧の影響で平地部でも積雪が観測され、帯広では観測史上最速の積雪記録となった。山々も雪をかぶり一気に冬景色となった翌日の写真である。

遠く大雪山連峰の雪化粧をバックに平地部に咲くひまわりが見事に見えた。
空の青、白い雪と雲、黄色と緑のひまわりの色が強烈だった。
携帯電話のカメラ機能は、こういう風景を派手目に仕上げてくれる。

このひまわりは来年の畑作に為、10月末には粉砕され土中に練り込まれる。いわば肥料代わりに栽培されたひまわりだ。


Filename - DCIM0007.JPG
ImageDescription - 201310171104000
Make - DoCoMo
Model - P01E
Orientation - Top left
XResolution - 72
YResolution - 72
ResolutionUnit - Inch
DateTime - 2013:10:17 11:04:00
YCbCrPositioning - Co-Sited
Copyright -
ExifOffset - 294
FNumber - 2.80
ISOSpeedRatings - 64
ExifVersion - 0220
DateTimeOriginal - 2013:10:17 11:04:00
DateTimeDigitized - 2013:10:17 11:04:00
ComponentsConfiguration - YCbCr
ShutterSpeedValue - 1/1911 seconds
ApertureValue - F 2.83
ExposureBiasValue - 0.00
MaxApertureValue - F 2.83
MeteringMode - Center weighted average
Flash - No flash function
FocalLength - 3.52 mm
UserComment - 201310171104000
FlashPixVersion - 0100
ColorSpace - sRGB
ExifImageWidth - 2048
ExifImageHeight - 1536
InteroperabilityOffset - 728
CustomRendered - Normal process
ExposureMode - Auto
White Balance - Auto
SceneCaptureType - Standard
Contrast - Normal
Sharpness - Normal

Maker Note (Vendor): -

Thumbnail: -
Compression - 6 (JPG)
XResolution - 72
YResolution - 72
ResolutionUnit - Inch
JpegIFOffset - 928
JpegIFByteCount - 4049

保存の会

平成18年4月をもって全線廃止となった北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線の「上利別駅」である。

ふるさと銀河線の線路は既に各自治体に整理され、遊歩道になったり鉄道公園として整備されたり、道路あるいは隣接する畑と一体利用されたりしているが、駅舎のほとんどは写真のように現存しているようだ。

これら歴史的(老朽化した)建物は維持管理の費用については頭を悩ませているようだ。本音としてはそうそうに取り壊し撤去したいところだろうが、取り壊し後の土地利用の方向性が見いだせないほど駅舎のある周辺地域は疲弊しており費用の投入に躊躇しているようだ。

当然こういったものを保存しようとする運動もあるが、物理的な現物保存には過分な費用がかかる。
個人的には写真として残すことしかできないけれど、管理者はそういうコンペでもして資料を集め、保存しても良いのでは無いかと思う。
写真部門としてコンペをすれば、いわゆるオタッキーな皆さんがかなり濃い目線で撮った写真が集まるだろう。絵画部門があっても良い。中には現物を見て図面を作成する人もいるかもしれない図面部門。取り壊し後の資材を使った彫刻やモニュメントのアイディア部門なんてのも良いかもしれない。


Filename - R0038478.JPG
ImageDescription -
Make - RICOH
Model - Caplio R4
Orientation - Top left
XResolution - 72
YResolution - 72
ResolutionUnit - Inch
DateTime - 2013:10:18 11:58:04
YCbCrPositioning - Co-Sited
Copyright - (C) by Caplio R4 User
ExifOffset - 312
ExposureTime - 1/380 seconds
FNumber - 3.90
ExposureProgram - Normal program
ISOSpeedRatings - 100
ExifVersion - 0221
DateTimeOriginal - 2013:10:18 11:58:04
DateTimeDigitized - 2013:10:18 11:58:04
ComponentsConfiguration - YCbCr
CompressedBitsPerPixel - 1.60 (bits/pixel)
ApertureValue - F 3.86
BrightnessValue - 5.40
ExposureBiasValue - -0.30
MaxApertureValue - F 3.14
MeteringMode - Multi-segment
LightSource - Auto
Flash - Flash not fired, compulsory flash mode
FocalLength - 5.80 mm
UserComment -
FlashPixVersion - 0100
ColorSpace - sRGB
ExifImageWidth - 2048
ExifImageHeight - 1536
InteroperabilityOffset - 24680
ExposureMode - Auto
White Balance - Auto
SceneCaptureType - Standard
Sharpness - Normal

Maker Note (Vendor): -

Thumbnail: -
Compression - 6 (JPG)
XResolution - 72
YResolution - 72
ResolutionUnit - Inch
JpegIFOffset - 25057
JpegIFByteCount - 6153