2009年11月18日水曜日

電飾プレイ

イルミネーションのシーズンになったらしく、帯広駅前の広場にある樹木が豆電球の電線で縛られていた。

夜になると情緒的な風景を作ってくれるのだろう。
しかし、昼間に見ると見る側のエゴが垣間見えてちっとも情緒的ではない。

Make - Panasonic
Model - DMC-FX1
Orientation - Top left
XResolution - 72
YResolution - 72
ResolutionUnit - Inch
Software - Ver1.04
DateTime - 2009:11:18 12:30:41
YCbCrPositioning - Co-Sited
ExifOffset - 416
ExposureTime - 1/160 seconds
FNumber - 8.00
ExposureProgram - Normal program
ISOSpeedRatings - 200
ExifVersion - 0220
DateTimeOriginal - 2009:11:18 12:30:41
DateTimeDigitized - 2009:11:18 12:30:41
ComponentsConfiguration - YCbCr
CompressedBitsPerPixel - 2 (bits/pixel)
ShutterSpeedValue - 1/160 seconds
ApertureValue - F 8.00
ExposureBiasValue - 1.00
MaxApertureValue - F 2.83
MeteringMode - Multi-segment
LightSource - Daylight
Flash - Flash not fired, compulsory flash mode
FocalLength - 5.80 mm
FlashPixVersion - 0100
ColorSpace - sRGB
ExifImageWidth - 960
ExifImageHeight - 1280
InteroperabilityOffset - 2052
SensingMethod - One-chip color area sensor
FileSource - DSC - Digital still camera
SceneType - A directly photographed image
CustomRendered - Normal process
ExposureMode - Auto
White Balance - Auto
DigitalZoomRatio - 0.00 x
FocalLengthIn35mmFilm - 35 mm
SceneCaptureType - Standard
GainControl - Low gain up
Contrast - Normal
Saturation - Normal
Sharpness - Normal
SubjectDistanceRange - Close view

Maker Note (Vendor): -

Thumbnail: -
Compression - 6 (JPG)
Orientation - Top left
XResolution - 72
YResolution - 72
ResolutionUnit - Inch
JpegIFOffset - 2200
JpegIFByteCount - 5599
YCbCrPositioning - Co-Sited

2009年11月11日水曜日

初雪(初積雪)

天気予報の通り昨夜からの雪で積雪となる。

昨夜は帰宅する前にタイヤ交換(冬タイヤ)をし、今朝は女房の車のタイヤを交換。
かなり疲れた。

という影響で昼休みのお散歩カメラも少々辛かった。

Make - Panasonic
Model - DMC-FX1
Orientation - Top left
XResolution - 72
YResolution - 72
ResolutionUnit - Inch
Software - Ver1.04
DateTime - 2009:11:11 12:19:01
YCbCrPositioning - Co-Sited
ExifOffset - 416
ExposureTime - 1/250 seconds
FNumber - 8.00
ExposureProgram - Normal program
ISOSpeedRatings - 200
ExifVersion - 0220
DateTimeOriginal - 2009:11:11 12:19:01
DateTimeDigitized - 2009:11:11 12:19:01
ComponentsConfiguration - YCbCr
CompressedBitsPerPixel - 2 (bits/pixel)
ShutterSpeedValue - 1/250 seconds
ApertureValue - F 8.00
ExposureBiasValue - 0.00
MaxApertureValue - F 2.83
MeteringMode - Multi-segment
LightSource - Daylight
Flash - Flash not fired, compulsory flash mode
FocalLength - 5.80 mm
FlashPixVersion - 0100
ColorSpace - sRGB
ExifImageWidth - 1280
ExifImageHeight - 960
InteroperabilityOffset - 2052
SensingMethod - One-chip color area sensor
FileSource - DSC - Digital still camera
SceneType - A directly photographed image
CustomRendered - Normal process
ExposureMode - Auto
White Balance - Auto
DigitalZoomRatio - 0.00 x
FocalLengthIn35mmFilm - 35 mm
SceneCaptureType - Standard
GainControl - Low gain up
Contrast - Normal
Saturation - Normal
Sharpness - Normal
SubjectDistanceRange - Distant view

Maker Note (Vendor): -

Thumbnail: -
Compression - 6 (JPG)
Orientation - Top left
XResolution - 72
YResolution - 72
ResolutionUnit - Inch
JpegIFOffset - 2200
JpegIFByteCount - 4547
YCbCrPositioning - Co-Sited

2009年11月10日火曜日

こんなところで!?

今日はお仕事カメラ(現場の写真撮影)。

水を側溝に流している工場がいまだにある。もちろん、行政への届け出、許可があって出来る事だけど「流しても良い」という水準まで浄化させたものに限られる。

そんなちょっとした水溜まり?にもマガモがやってくるのだ。
ズームアップする時間がなかったので35mmのまま撮っているのだが中央にカモの一家がいる。
工場地域とはいえ、車通りは少なくない。車が側を走り抜けても逃げるでもなく羽を休めている。そんな様子に油断した僕は不注意にも近づくと...

逃げた!

Make - Panasonic
Model - DMC-FX1
Orientation - Top left
XResolution - 72
YResolution - 72
ResolutionUnit - Inch
Software - Ver1.04
DateTime - 2009:11:10 11:00:50
YCbCrPositioning - Co-Sited
ExifOffset - 416
ExposureTime - 1/125 seconds
FNumber - 2.80
ExposureProgram - Normal program
ISOSpeedRatings - 200
ExifVersion - 0220
DateTimeOriginal - 2009:11:10 11:00:50
DateTimeDigitized - 2009:11:10 11:00:50
ComponentsConfiguration - YCbCr
CompressedBitsPerPixel - 2 (bits/pixel)
ShutterSpeedValue - 1/125 seconds
ApertureValue - F 2.83
ExposureBiasValue - 0.00
MaxApertureValue - F 2.83
MeteringMode - Multi-segment
LightSource - Auto
Flash - Flash not fired, compulsory flash mode
FocalLength - 5.80 mm
FlashPixVersion - 0100
ColorSpace - sRGB
ExifImageWidth - 1280
ExifImageHeight - 960
InteroperabilityOffset - 2052
SensingMethod - One-chip color area sensor
FileSource - DSC - Digital still camera
SceneType - A directly photographed image
CustomRendered - Normal process
ExposureMode - Auto
White Balance - Auto
DigitalZoomRatio - 0.00 x
FocalLengthIn35mmFilm - 35 mm
SceneCaptureType - Standard
GainControl - Low gain up
Contrast - Normal
Saturation - Normal
Sharpness - Normal
SubjectDistanceRange - Close view

Maker Note (Vendor): -

Thumbnail: -
Compression - 6 (JPG)
Orientation - Top left
XResolution - 72
YResolution - 72
ResolutionUnit - Inch
JpegIFOffset - 2200
JpegIFByteCount - 4086
YCbCrPositioning - Co-Sited

2009年11月9日月曜日

野生動物はハマる

昨日お散歩カメラで某公園をうろつく。
あまり面白いものもなく、さて帰ろうかと言うときに木の上で「がさがさ」と音がする。目をこらしてみるとエゾリスが登場。

エゾリスは予測していなかったので、手持ち機材はZorkiとFX-1。
Zorkiは50mmだし、FX-1は105mm。FX-1をテレ一杯に伸ばし、そろりそろりとエゾリスに近づくが...
逃げられた!

ま、こういう追いかけっこを何度と繰り返していたのだが、今冷静に考えれば車の中に210mmのT50があったのだった...orz
普通、車に取りに行きエゾリスとの戦いを有利にするよな。

Make - Panasonic
Model - DMC-FX1
Orientation - Top left
XResolution - 72
YResolution - 72
ResolutionUnit - Inch
Software - Ver1.04
DateTime - 2009:11:08 10:05:20
YCbCrPositioning - Co-Sited
ExifOffset - 416
ExposureTime - 1/320 seconds
FNumber - 4.90
ExposureProgram - Normal program
ISOSpeedRatings - 200
ExifVersion - 0220
DateTimeOriginal - 2009:11:08 10:05:20
DateTimeDigitized - 2009:11:08 10:05:20
ComponentsConfiguration - YCbCr
CompressedBitsPerPixel - 2 (bits/pixel)
ShutterSpeedValue - 1/320 seconds
ApertureValue - F 4.92
ExposureBiasValue - 0.00
MaxApertureValue - F 2.83
MeteringMode - Multi-segment
LightSource - Daylight
Flash - Flash not fired, compulsory flash mode
FocalLength - 17.40 mm
FlashPixVersion - 0100
ColorSpace - sRGB
ExifImageWidth - 1280
ExifImageHeight - 960
InteroperabilityOffset - 2052
SensingMethod - One-chip color area sensor
FileSource - DSC - Digital still camera
SceneType - A directly photographed image
CustomRendered - Normal process
ExposureMode - Auto
White Balance - Auto
DigitalZoomRatio - 0.00 x
FocalLengthIn35mmFilm - 105 mm
SceneCaptureType - Standard
GainControl - Low gain up
Contrast - Normal
Saturation - Normal
Sharpness - Normal
SubjectDistanceRange - Distant view

Maker Note (Vendor): -

Thumbnail: -
Compression - 6 (JPG)
Orientation - Top left
XResolution - 72
YResolution - 72
ResolutionUnit - Inch
JpegIFOffset - 2200
JpegIFByteCount - 3965
YCbCrPositioning - Co-Sited

シーンモードを利用した方がいいのか

通常、僕は「カメラ」マークの通常モードで撮影している。
シーンモードは、なぜか食わず嫌いというか懐疑的であり、マクロモード、風景モード以外は使ったことがない。
僕が使っているフィルムカメラにもそういう「便利モード」がないので、どこか嘘くさく感じているからだ。

で、僕の使っているDMC-FX1のマニュアルからシーンモードの説明を抜粋してみる(というか、自分で入力しているのでタイポがあるかも。残念ながらスポーツモードはない)。
接近して撮る(マクロモード)
花などをアップにして撮りたいときに合わせてください。レンズから10cmまで接近して撮影できます。

人物を撮る(ポートレートモード)
人物を引き立て、露出と色調が調整されます。
ズームの位置をできるだけ望遠側にし、被写体までの距離を近くし、遠くにある背景を選ぶとより効果がでます。

遠くの風景を撮る(風景モード)
遠くの風景をきれいに撮りたい時に合わせてください。屋外で被写体までの距離が3m以上の時に最適です。窓ガラス越しでも、遠くの風景を撮影することができます。
と書いてあるのだが、どうも分かりづらい。どういう効果があるのか、作例が出ていないのだろうか?

ポートレートモードは、人物にピント(露出も)をあて背景をボカす効果を期待している。
左が「ポートレートモード」に設定、ちょっとズーム側にして拡大。左側のしらかばの樹にAF、AEロック(ハーフシャッター)して、構図を決定し、全シャッターを押下した結果だ。

正直に言うとこういう出来上がりを期待している写真は多いが、なかなか上手くできなかった。

「ポートレートモード」を使わねばこういう風に撮れないのか、まだまだ研究の余地はある。

風景モードは、3m以上離れたもの云々の通りだが無限遠ロックではなく「絞り込んで被写界深度を深く」する設定なのだと思う。
残念ながら「どこにピンを当てたい」のか不明瞭な写真にならざるを得ない。

風景モードに限らず、僕の写真の中ではこの「どこにピンを当てたいのか」が分からない写真が最も多い。ポートレードモードやズームを多用する等してメリハリの効いた写真を撮る事を心がけてみたい。

2009年11月7日土曜日

無理だな

バブルの後半からマイホームに暖炉やペチカ、これらが無理でも薪ストーブを付けるお宅が増えていた。このお宅もそのころに建てたお宅だとお見受けした。

時節柄思うのである。
あの煙突ではサンタは入れないなと...

Make - Panasonic
Model - DMC-FX1
Orientation - Top left
XResolution - 72
YResolution - 72
ResolutionUnit - Inch
Software - Ver1.04
DateTime - 2009:11:07 12:57:09
YCbCrPositioning - Co-Sited
ExifOffset - 416
ExposureTime - 1/320 seconds
FNumber - 8.00
ExposureProgram - Normal program
ISOSpeedRatings - 200
ExifVersion - 0220
DateTimeOriginal - 2009:11:07 12:57:09
DateTimeDigitized - 2009:11:07 12:57:09
ComponentsConfiguration - YCbCr
CompressedBitsPerPixel - 2 (bits/pixel)
ShutterSpeedValue - 1/320 seconds
ApertureValue - F 8.00
ExposureBiasValue - 0.00
MaxApertureValue - F 2.83
MeteringMode - Multi-segment
LightSource - Daylight
Flash - Flash not fired, compulsory flash mode
FocalLength - 5.80 mm
FlashPixVersion - 0100
ColorSpace - sRGB
ExifImageWidth - 960
ExifImageHeight - 1280
InteroperabilityOffset - 2052
SensingMethod - One-chip color area sensor
FileSource - DSC - Digital still camera
SceneType - A directly photographed image
CustomRendered - Normal process
ExposureMode - Auto
White Balance - Auto
DigitalZoomRatio - 0.00 x
FocalLengthIn35mmFilm - 35 mm
SceneCaptureType - Standard
GainControl - Low gain up
Contrast - Normal
Saturation - Normal
Sharpness - Normal
SubjectDistanceRange - Close view

Maker Note (Vendor): -

Thumbnail: -
Compression - 6 (JPG)
Orientation - Top left
XResolution - 72
YResolution - 72
ResolutionUnit - Inch
JpegIFOffset - 2200
JpegIFByteCount - 5133
YCbCrPositioning - Co-Sited

ばね効果

今日は半ドンで仕事を終えて、ホームの札内をお散歩カメラ。

とある児童公園に設置されているベンチ。いくつか疑問な点が...
なぜ、石舞台(コンクリートで作った舞台のような場所)の上に設置されているのか
バネの足はスプリングとして上下動を吸収する効果はありそうだが、あれって後ろ側にひっくり返らないのか
と写真を撮ったあと、その場で立ち尽くして考え込んでしまう。

あああ、座って試して見ればよかったのか!

Make - Panasonic
Model - DMC-FX1
Orientation - Top left
XResolution - 72
YResolution - 72
ResolutionUnit - Inch
Software - Ver1.04
DateTime - 2009:11:07 12:39:15
YCbCrPositioning - Co-Sited
ExifOffset - 416
ExposureTime - 1/800 seconds
FNumber - 8.00
ExposureProgram - Normal program
ISOSpeedRatings - 200
ExifVersion - 0220
DateTimeOriginal - 2009:11:07 12:39:15
DateTimeDigitized - 2009:11:07 12:39:15
ComponentsConfiguration - YCbCr
CompressedBitsPerPixel - 2 (bits/pixel)
ShutterSpeedValue - 1/800 seconds
ApertureValue - F 8.00
ExposureBiasValue - 0.00
MaxApertureValue - F 2.83
MeteringMode - Multi-segment
LightSource - Daylight
Flash - Flash not fired, compulsory flash mode
FocalLength - 5.80 mm
FlashPixVersion - 0100
ColorSpace - sRGB
ExifImageWidth - 1280
ExifImageHeight - 960
InteroperabilityOffset - 2052
SensingMethod - One-chip color area sensor
FileSource - DSC - Digital still camera
SceneType - A directly photographed image
CustomRendered - Normal process
ExposureMode - Auto
White Balance - Auto
DigitalZoomRatio - 0.00 x
FocalLengthIn35mmFilm - 35 mm
SceneCaptureType - Standard
GainControl - Low gain up
Contrast - Normal
Saturation - Normal
Sharpness - Normal
SubjectDistanceRange - Distant view

Maker Note (Vendor): -

Thumbnail: -
Compression - 6 (JPG)
Orientation - Top left
XResolution - 72
YResolution - 72
ResolutionUnit - Inch
JpegIFOffset - 2200
JpegIFByteCount - 4261
YCbCrPositioning - Co-Sited

Count 40

昨夜から決意していた寝室から見える朝焼けの撮影を決行した。

昨夜は05:30に携帯電話の目覚まし機能を使いアラームをセット。しかし、尿意に負けて05:20に起床してしまう(笑)。アラームを解除して、撮影準備。
撮影機材はRicho FlexⅦに決めておりベッド脇に配備してある。電気スタンドで明かりを採り「絞り 3.5(開放)」シャッタースピードは「B」に設定。
電気スタンドの明かりをけし、窓枠のちょっとしたスペースにカメラを置きシャッターレバーの操作に問題ない場所を確保。

良い感じで夜の帳が明けるグラデーションが綺麗だ。やや上空には明けの明星も一等明るく輝いている。
金星がフレームに入るだろうか、暗くて良く見えないファインダーで確認する。金星は見えないが見えているものの相対的な位置関係からフレームに収まっている感じがする。

さて問題はシャッター時間だ。こういうのは経験がものを言うのだろうが、バルブを使っての長時間露出の経験はない。なにかの記事(ブログだと思うが)で夜景を撮影する際に「橋の欄干にカメラを押しつけて固定して30秒ジッと我慢」なんてのを読んだ記憶がある。
あれこれ分からない理屈を考えるよりも「30秒」だなと(笑)。

シャッターをチャージし、シャッタレバーを押し下げる。
「いち、にい、さん...」カウントが少し早いかもしれないなどと思いつつ、早かったらどうしようと迷う。
結局、カウントしていたリズムを変えず「よんじゅう」になるまで数え、シャッターレバーを離す。

仕上がりが楽しみであるが、出来上がりはいつになるのか分からない。

2009年11月6日金曜日

絞り開放-DMC-FX1の仕様?-

FX1を露出計代わりに使い始めて気がついたことなのだが、どんなに明るくても露出は「絞り開放(F2.8)」でシャッター速度を変化させて対応しているようだ。

露出計代わりに使う場合、得られた(表示された)数字から使用機材(ZorkiだったりRicho FlexⅦだったり)に於けるシャッター速度の限界値を勘案し、絞り値を決めてシャッター速度を決めるという計算(というほどでもないけど)をして撮っている(FX-1のISOはZorkiに入れたフィルムと同じISO200に合わせてある)。

例えば、先日の「見えていれば良いというモノではない」で使った写真(FX-1で撮影)の場合だと「F2.8」で「1/800のシャッタースピード」だ。
Zorkiは1/500までしかないし、機材の信頼性から1/500が出るのかはかなりアヤシイ。できれば1/200で撮りたいところだ。

露出というのは、組み合わせらしいので

絞り
シャッター速度
FX-1の表示
2.8
1/800
A
4.0
1/400
B
5.6
1/200
C
8.0
1/100
FX-1の表示の露出が適正ならば、AもBも等価であり、適正な露出が得られる。
ザックリと言えば、絞り値を一段絞った(開けた)場合、シャッター速度を半分(倍)にすれば良い。絞りを2段絞った場合、シャッター速度は1/4にすれば良い。(らしい)
Zorkiでの撮影の場合、機材の信頼性をも勘案して「B」の組み合わせを使うことになる。
また、Richo FlexⅦの場合は、シャッター速度が1/100までしかないので「C」の組み合わせになるが、ISO100のフィルムが使われているので一段開けることが必要となる。つまり、もしISO200ならば上記表のCに該当するが、ISO100なので一段開ける必要があり、「絞り5.6」の「1/100」というシャッター速度を設定することになる(と思う)。

とか計算(単なる「組み合わせ表」のスライドなんだけど)している。ゆっくり考えると誰でも難しくなくできると思うのだが、実際には色々と雑念が混じるので「計算ミス」は多いような気がする。

尚、当然のことながらFX-1でズームを使うとF値が大きくなる(暗くなる)ので、どうせならカメラの開放値(industar-22の場合3.5)になるようにズームアップして得たシャッター速度からスライドさせた方が簡単なのは言うまでもない。
また、逆光等の露出補正をどう反映させるか?という問題については、industar-22やjupiter-8の絞りはノッチ?(ラッチ?)がないので、勘は介在するものの絞り値4と5.6の間に絞りを設定することもできる。

見えてれば良いというモノではない

ここは当地の中心商店街を形成する一角。未だ木造のボロい建物が中心商店街にあって、しかもそのうちの2軒は現役店舗なのだ。
人口10万を超える中堅都市の中心商店街という通常認識される繁華性とは裏腹の建物なのだ。

しかし、写真からそれが分からないよね。
この4軒が並列に写っているが、先の事情を感じてもらうに必要な要素だったろうか。と反省させられる。こうして客観的に見ると車道の向こう側にわたり、写真の右側あるいは左側の歩道上から写してもよかったかもしれない。
というか、すくなくてもこの写真は「要素が写っているだけ」だと思う。

Make - Panasonic
Model - DMC-FX1
Orientation - Top left
XResolution - 72
YResolution - 72
ResolutionUnit - Inch
Software - Ver1.04
DateTime - 2009:11:05 12:30:34
YCbCrPositioning - Co-Sited
ExifOffset - 416
ExposureTime - 1/800 seconds
FNumber - 2.80
ExposureProgram - Normal program
ISOSpeedRatings - 200
ExifVersion - 0220
DateTimeOriginal - 2009:11:05 12:30:34
DateTimeDigitized - 2009:11:05 12:30:34
ComponentsConfiguration - YCbCr
CompressedBitsPerPixel - 2 (bits/pixel)
ShutterSpeedValue - 1/800 seconds
ApertureValue - F 2.83
ExposureBiasValue - 0.00
MaxApertureValue - F 2.83
MeteringMode - Multi-segment
LightSource - Daylight
Flash - Flash not fired, compulsory flash mode
FocalLength - 5.80 mm
FlashPixVersion - 0100
ColorSpace - sRGB
ExifImageWidth - 1280
ExifImageHeight - 960
InteroperabilityOffset - 2052
SensingMethod - One-chip color area sensor
FileSource - DSC - Digital still camera
SceneType - A directly photographed image
CustomRendered - Normal process
ExposureMode - Auto
White Balance - Auto
DigitalZoomRatio - 0.00 x
FocalLengthIn35mmFilm - 35 mm
SceneCaptureType - Standard
GainControl - Low gain up
Contrast - Normal
Saturation - Normal
Sharpness - Normal
SubjectDistanceRange - Distant view

Maker Note (Vendor): -

Thumbnail: -
Compression - 6 (JPG)
Orientation - Top left
XResolution - 72
YResolution - 72
ResolutionUnit - Inch
JpegIFOffset - 2200
JpegIFByteCount - 5315
YCbCrPositioning - Co-Sited

ということで追試気味に撮ってきた。
もっと広角なレンズがあれば...とは思うが、ない機材はないので理由にならず。

少し離れ、車道に出て(危ないけど)撮らんとダメだな。

というか、手前の「黒んぼ」は看板にもある通りカクテルバーだったよな。なんで昼に営業しているんだ?と思ったら「ランチ」らしい。
なんつうか、微妙に営業形態に努力がみられるな。
Make - Panasonic
Model - DMC-FX1
Orientation - Top left
XResolution - 72
YResolution - 72
ResolutionUnit - Inch
Software - Ver1.04
DateTime - 2009:11:06 12:26:39
YCbCrPositioning - Co-Sited
ExifOffset - 416
ExposureTime - 1/1300 seconds
FNumber - 2.80
ExposureProgram - Normal program
ISOSpeedRatings - 200
ExifVersion - 0220
DateTimeOriginal - 2009:11:06 12:26:39
DateTimeDigitized - 2009:11:06 12:26:39
ComponentsConfiguration - YCbCr
CompressedBitsPerPixel - 2 (bits/pixel)
ShutterSpeedValue - 1/1300 seconds
ApertureValue - F 2.83
ExposureBiasValue - 0.00
MaxApertureValue - F 2.83
MeteringMode - Multi-segment
LightSource - Flash
Flash - Flash fired, Compulsory flash mode
FocalLength - 5.80 mm
FlashPixVersion - 0100
ColorSpace - sRGB
ExifImageWidth - 1280
ExifImageHeight - 960
InteroperabilityOffset - 2052
SensingMethod - One-chip color area sensor
FileSource - DSC - Digital still camera
SceneType - A directly photographed image
CustomRendered - Normal process
ExposureMode - Auto
White Balance - Auto
DigitalZoomRatio - 0.00 x
FocalLengthIn35mmFilm - 35 mm
SceneCaptureType - Standard
GainControl - Low gain up
Contrast - Normal
Saturation - Normal
Sharpness - Normal
SubjectDistanceRange - Distant view

Maker Note (Vendor): -

Thumbnail: -
Compression - 6 (JPG)
Orientation - Top left
XResolution - 72
YResolution - 72
ResolutionUnit - Inch
JpegIFOffset - 2200
JpegIFByteCount - 5178
YCbCrPositioning - Co-Sited

2009年11月5日木曜日

フィルムって高いものなんだな

フィルムカメラを使うようになって、特価品のフィルムを使っていた。35mm用で1本120円だ。

で、特価というのは知っていたが、それがどれほど安いかについて全く知らなかった。普通のバーゲンでも1本300円程度なので120円がいかに安いか、正直驚いた。

ブローニーサイズのフィルムになると事態は危機的だ。特価といえるようなフィルムが売りに出ていないのだ。

うむぅ...
売っていないものは買えないので、ヤフーオークションから100円/本のを15本買い、送料390円がかかっても126円/本だから、これを買って置こう。
ブローニーサイズのフィルムは、ぷらぷらと寄ったときには必ずチェックしておこう。

2009年11月4日水曜日

フラスコ

JR十勝池田駅前にあるフラスコ(?)のモニュメント。

雲の中から太陽も見えてちょっと不思議な風景だな。と帰宅して写真を観て思った。撮っている時には全然気がつかなかったけどな(苦笑)

Make - Panasonic
Model - DMC-FX1
Orientation - Top left
XResolution - 72
YResolution - 72
ResolutionUnit - Inch
Software - Ver1.04
DateTime - 2009:10:31 14:08:44
YCbCrPositioning - Co-Sited
ExifOffset - 416
ExposureTime - 1/800 seconds
FNumber - 2.80
ExposureProgram - Normal program
ISOSpeedRatings - 200
ExifVersion - 0220
DateTimeOriginal - 2009:10:31 14:08:44
DateTimeDigitized - 2009:10:31 14:08:44
ComponentsConfiguration - YCbCr
CompressedBitsPerPixel - 2 (bits/pixel)
ShutterSpeedValue - 1/800 seconds
ApertureValue - F 2.83
ExposureBiasValue - 0.00
MaxApertureValue - F 2.83
MeteringMode - Multi-segment
LightSource - Daylight
Flash - Flash not fired, compulsory flash mode
FocalLength - 5.80 mm
FlashPixVersion - 0100
ColorSpace - sRGB
ExifImageWidth - 1280
ExifImageHeight - 960
InteroperabilityOffset - 2052
SensingMethod - One-chip color area sensor
FileSource - DSC - Digital still camera
SceneType - A directly photographed image
CustomRendered - Normal process
ExposureMode - Auto
White Balance - Auto
DigitalZoomRatio - 0.00 x
FocalLengthIn35mmFilm - 35 mm
SceneCaptureType - Standard
GainControl - Low gain up
Contrast - Normal
Saturation - Normal
Sharpness - Normal
SubjectDistanceRange - Close view

Maker Note (Vendor): -

Thumbnail: -
Compression - 6 (JPG)
Orientation - Top left
XResolution - 72
YResolution - 72
ResolutionUnit - Inch
JpegIFOffset - 2200
JpegIFByteCount - 4726
YCbCrPositioning - Co-Sited

難しい-リコーフレックス-

シャッターに不安はあるものの、昨日お散歩にリコーフレックスを連れて行く。

ファインダーが思いの外見やすいのが衝撃的な事実。しかし、左右反転しているのでフレーミングが難しいし、特に水平確保が難しい。
あと、35mmカメラと操作動作が異なるので、かなりの戸惑いがあるのは事実。特にフィルムの「巻き上げ」を怠り「二重感光」させてしまったのは一度や二度じゃない。
それと、とても重要なことだが、フィルムが高いのと枚数が12枚と少ないことで撮影に慎重になっているような気がする。

操作動作というか撮影動作については、チョートクさんが「二眼レフワークショップ」で書かれている。左右の手のひらで交互にカメラをホールドしながら絞り、シャッター速度ダイアルを操作しシャッターを切る。
チョートクさんが書いている順序と僕のやっている順序が同じではないような気がするけど、僕の順序としては下記の感じ。

左手フォールド
両手
右手フォールド


ザックリと構図決め


ピント合わせ





絞りダイアル操作

シャッターダイアル操作




ピント確認、構図決め


シャッター操作


で、問題はフィルムの巻き上げ動作をどこでするか?ってことなんだが、今は「1」の前でやっている。多分、これは間違いで「撮ったら巻く」という「7」が正解のような気がする。


ところで、リコーフレックスだがヤフーオークションを見ているとまた価格が高騰してきているようだ。それほど良いもの(完動、保証あり、レンズキャップあり、皮ケースあり等)でもないと思うのだが...
僕が買えた時期は価格が一時的に緩んでいた時期に思える。良いときに買えたと思う。

2009年11月2日月曜日

再現性がない-シャッタートラブル-

シャッターチャージした直後にシャッターが切れるという現象だが、再現性がなく、故障箇所の特定ができない。というか、分解の際にテイクレンズとシャッターユニットを分離させないとシャッターユニットの中が見れない。

残念ながらテイクレンズとシャッターユニットを分離させることができなかったので、事実上なにもできなかったのだが、シャッターユニットにネジで止まっているシャッター速度板の締め付け具合を見直した。

何度も空シャッターを切ったが全く問題がでなかった。


ところで、フィルムについてだが、ジャケットを二重にして、袖口をダークバックの手を入れる部分風にしてフィルムを取り出してみた。
露光させてしまったかもしれないが上手く巻き戻しできた。所用時間は1分程度だったが、やり方次第ではもっと効果的に短時間でできるような気がする。
(どうか露光していませんように...)

フィルム-値段とか感度とか-

うむぅ...36mmにせよ、ブローニーにせよフィルムはまっとうに買うと高いなぁ。

36mmタイプ
今日、カメラのキタムラで安いフィルム(いつも買っているやつで、120円/1本)を...と思ったが、売っていなかった。あれって、いつもあるもんじゃないのか!って軽く驚いておく。

地場大手のツルハ(ドラッグストア)で、198円/本(24枚撮り)がある。急ぎの場合はこれだな。

安定需要を確保する為にWebで調べてみたが、なかなかなぁ...
やむなくヤフーオークションで126円/本(24枚撮り)になるように15本確保しておく。

120タイプ
ブローニーのカラーネガフィルムだが、キタムラで「SuperG」ってのを買った。450円/1本で一番安かった。
で、2本しか売っていなかったので違う支店でさらに2本買った。

ISO感度について
ISO400以上のフィルムが多いことにビックリしておく。
僕のカメラはほとんどが古いカメラなので、高感度なフィルムはシャッター速度が間に合わない場合がありそうだ。

リコーフレックスⅦ-シャッタートラブル-

一応、無限遠の調整(実際には調整不要に見えたのでそのまま)をし、購入したフィルムを入れ試写。

ところが、シャッターチャージがロックされず「チャージと同時にシャッターが切れる」現象が発生。
そういえば、昨日空シャッターを切って試して(遊んで)いた時から時々そういう現象が見られた。

ダークバッグがないので、巻き戻して、シャッターを調整してから試写を続けたいが、チャージとともにシャッターが切れるものと思い(要はシャッターは「レバーを上に上げて切る」ということにして)込ませ、この一本だけは撮りきってしまった方が良いかもしれない。
その上で分解して、シャッターユニットを開けてみるかな。

ああ、それとも夜中に布団の中にカメラをツッコンで、手探りで巻き戻しをした方がいいかな。
こっちの方法の方がフィルムに無駄がないかな。

というか、今日4シーンを試写したが、撮影後巻き上げるのを忘れ1シーン二重露光させてしまった(つまり、2シーンが重なっている)。
構図の決定も左右が逆転しているので難しいし、シャッターはチャージした時に切れるし、脳が小パニックをおこしてしまったな(苦笑)。

ストレスは少ない方が良い。その為にもシャッタートラブルを解決しておく必要があるな。

グリス-ヘリコイド-

リコーフレックスのピントリング(ヘリコイド部)にミシンオイルを注油したが、思った通り柔らかすぎるようだ。加えて固着していたグリスの破片が取れ、レンズについてしまった(前玉と後玉の間の部分)。
確実に画像に影響しそうだと思ったので、
  • レンズをバラして破片を取り除き
  • レンズを拭き
  • ヘリコイドにグリスアップ
した。フロントパネルからレンズを取り外す際に裏側からカニ目工具を使わねばならないのだが、手元になかったので「ハサミ」を使ったらカニ目リングにかなり傷を付けてしまった(涙)。まぁ、目に見えないところだから...と慰めておく。

さて、グリスだが、カメラ用のグリスというのは当地では手に入らない。模型店でみつけた田宮のグリスを使ってみた。
ミシンオイルよりは遙かに良いが...