2010年2月6日土曜日

いたわる気持ち

今朝10:00くらいから某町の本町地区をお散歩カメラ。役場の駐車場に車を止めて小一時間の予定で出発。

以前はもう少し「昭和」の名残があったんだけど、商店街の近代化事業やJR線の廃止に伴い昔の駅周辺は様変わりしてしまった。
それでも何カ所か昭和の匂いが残っているところがあるし、嗅覚を叩かせればその当時の様子を想像し、そこが路地裏の一杯飲み屋だったことが分かる場所もあった。

神社の境内に入り中程まで進むと老木の枝を建設用の足場で支えている。この老木はいわゆるご神木なのか、はたまた桜なのか...
木ではあっても、姿形はもちろん生命を大事にしようという心が日本人にはあると思う。大切にしたい心だ。

ただ、写真としては失格だな(苦笑)。

銀塩カメラはIndustar-50を付けたZorki。ところが寒さで絞りリングのグリスが硬化してしまい8と11の間で動かせない。こちらの指は寒さでかじかんで力が入らないし...
露出設定はシャッタースピードだけで調整するハメになったが、お散歩カメラの終盤ではZorkiのシャッターボタンすら寒さで指の感覚がなくなり押せない始末。厳しいお散歩カメラだった。


ImageDescription -
Make - RICOH
Model - Caplio R4
Orientation - Top left
XResolution - 72
YResolution - 72
ResolutionUnit - Inch
DateTime - 2010:02:06 11:20:50
YCbCrPositioning - Co-Sited
Copyright - (C) by Caplio R4 User
ExifOffset - 312
ExposureTime - 1/540 seconds
FNumber - 4.50
ExposureProgram - Normal program
ISOSpeedRatings - 200
ExifVersion - 0221
DateTimeOriginal - 2010:02:06 11:20:50
DateTimeDigitized - 2010:02:06 11:20:50
ComponentsConfiguration - YCbCr
CompressedBitsPerPixel - 2.00 (bits/pixel)
ApertureValue - F 4.44
BrightnessValue - 5.90
ExposureBiasValue - 0.70
MaxApertureValue - F 3.14
MeteringMode - Multi-segment
LightSource - Auto
Flash - Flash not fired, compulsory flash mode
FocalLength - 8.30 mm
UserComment -
FlashPixVersion - 0100
ColorSpace - sRGB
ExifImageWidth - 1280
ExifImageHeight - 960
InteroperabilityOffset - 23148
ExposureMode - Auto
White Balance - Auto
SceneCaptureType - Standard
Sharpness - Normal

Maker Note (Vendor): -

Thumbnail: -
Compression - 6 (JPG)
XResolution - 72
YResolution - 72
ResolutionUnit - Inch
JpegIFOffset - 23525
JpegIFByteCount - 5350

0 件のコメント: