2008年12月24日水曜日

空色と雲色

今朝の自宅前をSO905iCSで。
先日のAdesでの写真とらべるまでもなく、空は空色に雲は雲色に写っている。違いがわかる写真は好きだ。

所詮本体の大きさは携帯電話なのでカメラとしての操作性は劣る。むしろ、それは求めてはいけないのだと思う。

Cyber-shotTMケータイ SO905iCS


今日の夕方に到着した。
普通に携帯電話として使えるように前の機種からデータ(住所録やらメール、メモなど)を移行してからカメラとしていじってみた。

携帯電話についているカメラよりはデジカメっぽいけど、微妙な位置付けのような気がする。

試写してみる適当な被写体もなく、とりあえずブツが到着したということをメモしておく。
(なお、こいつの撮影にはNikon P5000を使った)


2008年12月23日火曜日

なぜオレンジなんだろうか?


今日、広尾町へ年末年始の食料調達に行って来た。
季節柄寒かったけど、天気は良いし、風もない。

接岸している船(2隻)の色がオレンジなのはなんでなのだろうか?
なんとなくお役所関係の船のような...と思うぐらい異質な色。まぁ、写真からは異質さが分からんが(笑)

SH900iで撮影したが左側にボケがあるけど、ずーーーっこうなるのでハードウエア的な問題があると思う。
SH900iはすべての面で遅い(起動、処理、保存など)けど、できあがり写真は結構スキなんだけどなぁ...

2008年12月20日土曜日

携帯電話のカメラ機能

先の記事で携帯電話のカメラ機能への不満をも書いたが、そもそもその機能を学習し、体験し、比較・検討し、最善を尽くしているか?というと実はそうでもない。

携帯電話のカメラの設定を見ると単に画素数を最大に、画質も圧縮劣化の少ない設定に、シーンセレクトは標準。
単にこの状態で撮影しているだけなんだ。

昨日、たまたまWebでSO905iCSについて調べていたら(SO905iCSの話ではないのだが)シーンセレクトが標準よりは風景の方が良いと書いている人の記事を読んだ。

早速試したのが下記の写真。機種はWSO11SH。左が「風景」、右が「標準」。
どちらが良い写真(特に撮影者側はメッセージを持っていないので)ということもないと思うが、自分の好みとしては、青味の少ない左である。また、家屋の外壁の色の違いも分かりやすい写真になっているのも好きだ。風景は色がハッキリする設定なのだろうか?
とにかく、シーンセレクトは「風景」が良い場合もあるので試してみたら?とする先の記事はなるほどと感じ入った次第。




実はこの日の天気は「晴れ」で青空が広がっていた。グレーと青の違いが出てないという単純なところでもの凄く嫌いだ(笑)。

カメラが欲しい動機

NikonにあこがれてP5000を購入した。
画質?には満足しているし、そのルックスにも不満はない。加えて、AFのスピードだのいろいろと評判の良くないことも全く気にならないほど気に入っている。

しかし、僕のデジカメの使い方からするとデジイチはもちろん、コンデジでもわずらわしさを感じる。
いつも持ち歩いていて、撮りたいものがあった時に撮れる。というのが一番の希望だからだ。
そういう意味でP5000であってもわずらわしさを感じるのだと思う。

僕の目的?からすると携帯電話のデジカメ機能で十分なのかもしれない。事実、SH900iは気に入っている。ただ携帯電話としてやや重いのとカメラの起動と画像の保存時間が長いのがちょっと嫌になっている。それと、画像をPCへ移動するのが案外面倒なのも気に入らない。
SH702iDやWSO11SHも気に入らない。画質が好みではないからだ。

携帯電話のカメラ機能も画素数争いからCMOSだのCCDだの、AF機能とかコアなところで頑張り始めている。特にCCDの性能はかなりアップしているようで以前よりも良い写真が撮れるようになって来ていると思う。

じゃぁ、どの携帯が良いのか?となるとそれも難しい。良い写真って客観性が求められるのだが、僕の場合(主観的な)、単に自分がその写真が好きか嫌いかの判断基準なので機種選定はより一層難しく感じる。
前にP5000を購入した時にも書いたが「痩せても枯れてもNikon」主義なところがあるから、どこの携帯電話のメーカーでも良いからNikonを冠したカメラ機能が実装されれば僕は落ちると思う(笑)。

残念ながらそういう携帯電話がないので、ちょっとコンデジ風な携帯電話である Docomo Cyber-shotTMケータイ SO905iCS に食指が伸びる。
これだって、要はその画質が気に入るかどうかは使ってみないと分からないのだけれど...

2008年10月22日水曜日

そろそろ終わりか

盛期を過ぎた紅葉。

2008年10月20日月曜日

ビート


現場先で見たビート畑。
収穫の秋。

2008年10月18日土曜日

落ち葉


いつものランニングコース。

Nikon COOLPIX P5000
2008/10/18 12:23:12
JPEG (8-bit) FINE
画像サイズ: 2048 x 1536
カラー
コンバータレンズ: なし
焦点距離: 7.5mm
露出モード: プログラムオート
測光モード: マルチパターン測光
1/154.1 秒 - F/4.3
露出補正: 0 EV
感度: オート
ホワイトバランス: オート
AFモード: AF-S
階調補正: オート
シンクロモード: 先幕シンクロ
仕上がり設定: 標準
電子ズーム倍率: 1.00
彩度調整: 0
輪郭強調: オート
ノイズ低減: しない

2008年6月26日木曜日

ピンク

昼休みに会社の近くを散歩していたら見事なショッキングピンクに目を奪われた。アップで見ると花ももう終わりが近づいているようだ。
街路樹枡に植栽されてものではなく、ブロック塀脇に咲いていた花。存在感あるなぁ...

なんという名の花なのかは分からない。

ところで、マクロモードでのAFってピントが合い辛いのだろうか?

2008年6月20日金曜日

雲?

中央に盛り上がる雲?を発見。
とりあえず撮る。

これはなんという現象なのだろうか...

Nikon COOLPIX P5000
2008/06/20 10:07:25
JPEG (8-bit) FINE
画像サイズ: 3648 x 2736
カラー
コンバータレンズ: なし
焦点距離: 7.5mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: スポット測光
1/1000 秒 - F/2.7
露出補正: 0 EV
感度: オート
ホワイトバランス: オート
AFモード: AF-S
階調補正: オート
シンクロモード:
仕上がり設定: 標準
電子ズーム倍率: 1.00
彩度調整: 0
輪郭強調: オート
ノイズ低減: しない

2008年6月19日木曜日

ビオラ

だいぶP5000の扱いにも慣れて来たような気がする。
今朝、自宅の庭で撮影。天気がいい日はあまりごちゃごちゃ考えないで済むような気がする。
AFだけに気をつけて、シャッター押すだけ。

撮影データ
Nikon COOLPIX P5000
2008/06/19 07:38:26
JPEG (8-bit) FINE
画像サイズ: 3648 x 2736
カラー
コンバータレンズ: なし
焦点距離: 7.5mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: スポット測光
1/601.6 秒 - F/2.7
露出補正: 0 EV
感度: オート
ホワイトバランス: オート
AFモード: AF-S
階調補正: オート
シンクロモード:
仕上がり設定: 標準
電子ズーム倍率: 1.00
彩度調整: 0
輪郭強調: オート
ノイズ低減: しない

2008年6月18日水曜日

手ぶれしてる?

撮影前のカメラのセッティングの確認が出来ていなかった。
仕事で使った質より量の設定のまま撮影。
時間も遅く、手ぶれとの戦い(笑)。

撮影データ(Picture Projectより)
Nikon COOLPIX P5000
2008/06/18 19:33:08
JPEG (8-bit) FINE
画像サイズ: 3648 x 2736
カラー
コンバータレンズ: なし
焦点距離: 7.5mm
露出モード: プログラムオート
測光モード: 中央部重点測光
1/3.6 秒 - F/2.7
露出補正: 0 EV
感度: オート
ホワイトバランス: オート
AFモード: AF-S
階調補正: オート
シンクロモード:
仕上がり設定: 標準
電子ズーム倍率: 1.00
彩度調整: 0
輪郭強調: オート
ノイズ低減: しない

2008年6月17日火曜日

AFの実験-自分の理解を深めるために-

ここに載せている写真のほぼ全部がいわゆるピンボケなので自分で少々嫌気がさしていた。
P5000に慣れていない部分もあるのだが、要は僕はまだカメラ仕組み自体に理解が浅いことが判った。

昨日まで主にPモードで使うことが多かったのだが、セットアップの各項目は初期設定のままだった。
ちょっとしたスナップならこれでもいいのかもしれないが、AFが非常に使い辛い。初期設定ではAFエリア選択が「オート」になっているのだ。
AFエリア選択「オート」について
9つあるAFエリアのうち最も手前の被写体を捉えているAFエリアにピントが合う。
P5000のマニュアルやらWebで情報を得てみるとAFエリア選択は「Menu」から「オート」「マニュアル」「中央」から選べることが分かり、「マニュアル」と「中央」を試してみた。
マニュアルも悪くはないが、マルチセレクターでAFエリアを移動させるので操作が煩雑なのとマルチセレクターの操作ミスを誘発するという問題が生じてしまう。
中央はファインダー(液晶モニター)の中央の被写体にピントが合う。シングルAF(半シャッター)を使い被写体にピント合わせ、構図を決めてシャッターを切るという普通?の使い方ができる。
オートモードでは、AFエリアは「中央」しか使えない。AFエリアが中央固定というのが普通なのではないか?と思うのだが、オートモード以外の多くのモードのAFエリアは「オート」(9点のうち最も手前の被写体に合う)が初期設定になっている。
P5000を入手後、一週間経ってから基本的な使い方がやっと分かる自分に嫌気がさすのだが、まぁそれは仕方あるまい。
で、スケールを手前から奥に長くなるように置き、AFエリアを「中央」にして、手前、中央、奥を撮ってみた。被写体までの距離が接近していたので「マクロAF」にした。

手前


中央


奥側
奥側のピントが合っているのか?は微妙なような気がするが、だいたいのところこんな感じで撮影するのだろうと要領を得た感じがする。
ピントのほかに気が付いた点としては、露出が三者三様になっている。測光方式についてカメラの設定をみると「マルチパターン」(初期設定)となっている。マニュアルによる説明を読むとなんとなく分かった気になっているが、測光方式は「マルチパターン」「中央部重点」「スポット」「AFスポット」の設定が可能。これはいろいろと試してみないと違いが分からないだろうな。

ISOの設定だとか、Pモードのほかに「S」(シャッタースピード優先)「A」(絞り優先)「M」(マニュアル)があり分からないことばかりだ。
とりあえずの自分のスタンダードな設定としては、絞り優先の「A」でAFエリアは「中央」、測光方式は「マルチパターン」にしておこうと思う。

2008年6月16日月曜日

町内会の枡


やはり町内会単位で植樹枡を使用・管理しているところがあった。
残念ながら草花の名前は分からないけれど、こういう道路を車で走るのは気持ちが良いものだ。

それにしても草花の名前を調べるのはなかなか面倒なことのようだ。
花屋にならんでいそうな花は花屋で見て覚えるのが良いらしい。しかし、そうでない花はなかなか...
そういうこともあるので、花壇(街路樹枡)に花の名前の札でも立ててくれたら良いのにと思うのは僕だけじゃないだろうなぁ...
使用機材画像解像度
画質
明るさ補正
AF
シーン別
SH702iD1280x960
ノーマル±0
オート

2008年6月15日日曜日

カーネーション?


季節的には今が時期なのか?花に対する知識がなさすぎるな。
カーネーション?と目を疑う。
街路樹枡にカーネーションというはかなり異質な感じがした。この道路の街路樹枡には「すずらん」も植栽されていた。とは言え、写真の通り綺麗に植栽されているのではなく、なにかのついでに植えられたのではないか?と思うくらい無造作に植栽されている。

あいかわらずピントがあっていない。
カメラの操作に不安案なのもあるが、液晶モニター上のどこにAFマークが出ているのか良く見えないのだ。この写真は低い位置から撮影したので、より一層液晶モニターが見えづらかった。
使用機材画像解像度
画質
明るさ補正
AF
シーン別
Nikon P50003648x2736
ファイン±0
ON
プログラムオート

2008年6月14日土曜日

旧国道沿い


国道沿いだが、近時の規格の道路にはなっておらずこういう小さな植樹枡が点在している。国道沿いに店舗の多い地域なので雑草がぼうぼうという枡はほとんどなく、目前の店主や商店街で整備するのか季節の花を植栽しているようだ。

と説明を書いておもったが、この写真を観ても説明したことの欠片も写真からは分からないことに気がついた。
まだまだダメすぎる。
使用機材画像解像度
画質
明るさ補正
AF
シーン別
Nikon P50003648x2736
ファイン±0
ON
プログラムオート

フレーミングについて

自分でも構図というかフレーミングが「どうよ?」と思う。
そもそも身近にカメラマン(?)がいないので、具体的に教わることも叶わない。必然、Web情報に頼るのだが、デジタルカメラの本質とも思える「デジカメによる写真上達手助けの限界」という記事を見つけたのでメモしておく。
ほかにも
というのを見つけたので、これもメモ。

2008年6月13日金曜日

自戒をこめて


植樹枡はその沿道に住民がいないと放置されており、この季節になるといわゆる雑草が生い茂った状態になる。一方、その近くに人家があると雑草が抜かれたり、花が植栽されたりと綺麗に整備、利用されている。もっとも、沿道に住民がいたからといっても必ずしもそのように使われているわけではなく、写真のように雑草がボウボウ状態というのも珍しいことではない。沿道住民に整備、植栽の義務があるわけではない。

ただ、花を植えて見た目に綺麗な街路にしようよ!とは言わないが、雑草はどうよ?と思う。
上記写真は勤務先の沿道の街路樹枡だ。自戒の意味も含めてみた。

使用機材画像解像度
画質
明るさ補正
AF
シーン別
Nikon P50003648x2736
ファイン±0
ON
プログラムオート

2008年6月12日木曜日

植樹枡


ただ「綺麗な写真が撮りたい」と思っていても、それは無理なんじゃないか?と思い始めた。
日々の生活の中で「なんか良いことないかなぁ」と漠然と過ごすのと変わらないと思った。

生活にメリハリをつける方法に趣味というのがある。漠然と広く浅くなりがちな日常生活に、狭く深い分野に自分の身を置く対象として趣味は悪くない。得手不得手も問題にならないだろう。その対象にどこまで興味を持って深く接していけるかが問題だろうと思う。

で、昼休みにブラブラしていて街路樹の根本の部分、一般的には植樹枡といわれるところが面白い。
写真のように自分の庭の一部として植栽をしたりしているところもあれば、対向車線側のようになにもしないまま放置している街路樹枡もある。

街路樹の枡の使い方に注目してみようと思う。

使用機材画像解像度
画質
明るさ補正
AF
シーン別
Nikon P50003648x2736
ファイン±0
ON
プログラムオート

2008年6月10日火曜日

途絶えた鉄路


仕事で陸別に行った。
ふるさと銀河線が廃線になり、もう2年になるのかぁ...

構図がなぁ...

使用機材画像解像度
画質
明るさ補正
AF
シーン別
Nikon P50003648x2736
ファイン±0
ON
プログラムオート

2008年6月8日日曜日

塘路湖


ピントがなぁ...なにを撮りたかったのだろうか...
色もなぁ...こんなんじゃないよなぁ~

写真って、難しいなぁ

使用機材画像解像度
画質
明るさ補正
AF
シーン別
Nikon P50003648x2736
ファイン±0
ON
プログラムオート

2008年6月7日土曜日


なんというか撮りたいものがあってうろうろしていたわけでもない。
たまたま昼食をとった郊外にある蕎麦屋の高い天井に感激、柱が妙に古臭いのだが...
なんとなく「こんな感じ」という写真でしかない。高い天井の開放感、古臭い柱と真新しい壁のコントラストが面白かったのだが、写真からは撮影した僕の力不足でそんな訴えは感じられない。

使用機材画像解像度
画質
明るさ補正
AF
シーン別
Nikon P50003648x2736
ファイン±0
ON
オート

それでもNikon-P5000-


なんというか、勢いでNikon P5000を入手してしまった。
yahooオークションで15,600円也(送料込)。Nikonならばブラックだとは思うが、このシルバーもなかなかいい感じだと思う。(ブラックの方が競争が激しく、高価になる)
思ったよりも小さいが、思ったよりも重い。

購入する前にWebでP5000のレビューを色々と調べては見たが、賛否半々といったところか。要はNikonを買うか、きちんとハードウエアを評価するかの違いだろう。
評価としては概ね画質は良好であるが、ハードウエアとしては疑問(中途半端な機能、作りこみ)があるといったところ。

自分的には「それでもNikon」ということで、Nikon買い。

使用機材画像解像度
画質
明るさ補正
AF
シーン別
Xacti C4
3264x2448
ファイン±0
ON
オート

ということで、この写真を撮影したC4はyahooオークションで売却することにした。C4で撮影する画像はこれが最後となる。

2008年3月14日金曜日


朝のJogで見つけた小さな春の息吹。
何という木なのか名前も分からないが、ああ春なんだなと思った瞬間。

使用機材画像解像度
画質
明るさ補正
AF
シーン別
SH900i
1632x1224ファイン
±0
ON
オート