2009年10月11日日曜日

趣味の装備品

今までの撮影の経験と今後僕自身がどういう風に写真と向き合って行くかという方向を踏まえて理想?と思われる撮影に関する装備品をリストアップすると
  • Zorki
  • リコーフレックス
  • CX-1
に集約すべきなんだろうなと思う。

今、僕の写真への取り組みはほぼお散歩カメラによるスナップ写真だ。
そういう意味でお手軽なデジカメは便利に使えている。よく画質より携帯性とうのを見聞きするが、お散歩カメラをしていて、確かにお散歩カメラでは携帯性は重要な要素だと思う。
今のデジカメはDMC-FX1で35~105mmのズームレンズ。ほぼ35mmしか使っていない。もっと広角があれば...と思ったことはないのだけれど、28mmの画角って見たことがないので見てみたい。この点、CX-1は28~210mmのズームなので自分の興味も実用もカバーできるかなと考えている。
加えて、フィルムカメラはやっぱり面白いとも思う。なんというかドキドキ感が違う。そして、出来上がりがハマったときの凄さというのはデジカメでは得られない感動がある。Zorkiは50mmだが、特にその画角に不満はない。チョートクさんの二眼レフワークショップに物欲を刺激され二眼レフの世界も覗いてみたいという興味もありリコーフレックスが欲しい。
とすると、既に所有しているのはZorkiだけで残りの二つは新規に調達せねばならない。優先順位としては、守備範囲の広いデジカメであるCX-1であり、次が二眼レフであるリコーフレックスだろう。

今の現実の装備は
  • Zorki
  • DMC-FX1
  • DMC-LC5
  • Canon T50(35~70mm+CF-1)
である。三つ目のLC5は非常に個性的な写りで大変気に入っているのだが、大きさや重さがネックなのだろうかあまり持ち歩かないので使用頻度も非常に少ない。写りに不満はあるもののDMC-FX1を常用しているが、結局のところいつもポケットの中にあるカメラが勝ちってことなんだと思う。
ZorkiとT50はフィルムカメラであり、前者はまだまともに撮影できないので悔しくて積極的に使うようにしているが、ついつい露出の見積もりを誤りいつまでたっても上達しない。後者は最近TELPLUSを手に入れて色々と試しているがまだまだ手中におさめたとは言えない状況だ。

僕がフィルムカメラを使っている理由は「どういう具合に写るのか」という好奇心からなのだと思う。今のところまったく上達しない(露出がノー感すぎる)せいで好奇心ばかりが先立っているみたい。リコーフレックスもこの流れで二眼レフって「どう言う具合に写るんだ?」という好奇心が勝っている状況。
CX-1については28mm(光学7倍)のズームレンズ付きのコンパクトデジカメ。非常に守備範囲が広く、このサイズならいつもポケットに入れておけるカメラだと思う。今のDMC-FX1の代替機種候補。

0 件のコメント: