そのZorkiが今日到着した。
商品説明の写真では軍艦上部分のロゴがよく見えずダブルネームだとは思っていなかったが、ダブルネームのZorkiだった。背面のネジの数(3個)とボディーのアクセントラインがないことからZorki(b)と推察した。
Zorki(b)だとすると、アクセサリーシューの特徴、標準レンズ(この個体はリトカリノ光学ガラス工場のインダスタ-50がついている)が違う?等いくつか不整合を生じることもあるのでハイブリッドな個体(いくつかの個体の集合体:笑)かもしれない。
(b)だとすると1950~1951年製なので僕よりは年寄りということになるが、見た感じそんな歴史を感じないな。
兼ねてから妄想していた外観チェック項目に基づいて到着した商品をチェックしてみた。
TABLE | 部位 | 項目 | 評価 |
外観 | 本体 | 汚れの程度 | 優 |
動作に影響を及ぼすおそれのある損傷の有無 | 無し | ||
ネジの欠品 | 無し | ||
内部の汚れの状況 | 優 | ||
レンズ | 目視できる傷の程度 | 優 | |
目視できるカビの程度 | 優 | ||
目視できる曇りの程度 | 優 | ||
ネジの欠品 | 無し | ||
本体との脱着 | 良好 | ||
沈胴の引き出し、収納、ロック | 良好 | ||
単純動作 | 本体 | 巻き上げノブの動作状態 | 快適 |
フィルムカウンターの動作 | 良好 | ||
シャッタースピードダイアルの動作状態 | 良好 | ||
巻き戻しノブの動作状態 | 良好 | ||
底蓋開閉ノブの動作状態 | 良好 | ||
レンズ | 絞りダイアルの動作の状態 | ちょっと固いけど、良 | |
フォーカスリングの動作状態 | 良好 | ||
シャッター幕 | 本体からレンズを外した状態での目視確認 | 優 | |
巻き上げノブを半分ほど巻いた時の状態 | 優 | ||
同上の合わせ目の状態 | 優 | ||
巻き上げノブを巻き上げ切った時の状態 | 優 | ||
ファインダー | ファインダーの状態 | 良好 | |
二重像の一致 上下 | 一致 | ||
同上 左右 | 一致 | ||
∞一致 | 一致 | ||
シャッタースピード | 全て、それらしく動作しているか | それらしい |
事前に勉強していたつもりだが、ピントリングがロックされていてこの解除方法(つまみを押し下げながら少し回す)が分からず難儀した(苦笑)。という、不安要素となる項目を見いだせなかった。
今のところバラさずに使えそうだ。
実感として、かなりお得なZorkiが買えたと思う。
あとは実写テストとして、
○TVを使って下記シャッタースピードで撮影
- 1/500
- 1/200
- 1/100
- 1/60
- 1m:3.5、5.6、16
- 3m:3.5、5.6、16
- 5m:3.5、5.6、16
- 10m:3.5、5.6、16
それにしても、文鎮のようにシットリと重いな。
0 件のコメント:
コメントを投稿