実写の結果、Zorki(b)のシャッタースピードが概ね速いのではないだろうか?という結論を得た。
プロに調整を依頼するか、自分で調整するかちょっとだけ考えたがZorki(b)のシャッター幕の幕速の調整は底蓋をあければできるので(調整の結果を検証する方法はないのだが)自分でやってみることにした。
実写の結果では、全般的に幕速が速く、かつ、後幕が遅れている(ようだ)と判断。
後幕の速度を速めて調整するのではなく、前幕を遅くしようと考えた(シャッターの仕組みをしらないので、安直にそう考えてしまった)。
前幕調整用ネジの場所はWebで調べて分かったので、精密ドライバーで調整しようとストッパーの役目を果たすネジを抜き、調整ネジをゆるめた瞬間「ぽろぽろぽろ」と幕テンションに引っ張られるがごとく緩んでしたまった。
ネジは花びらの格好をしているものだが凹み2個か3個緩んだように見えた。
とりあえず凹み3個分テンションをかけた(つまり、元にもどしたつもり)が、その結果を確認する術がない。
側壁をハズしてTVを見る方法があるらしいが、側壁をハズして失敗するのが怖かったのでフィルムを装填して、TVを撮影して再度実写の結果をみてから考えることにする。
シロウトは余計なことをしてはいけないなぁ~と思った(汗)
0 件のコメント:
コメントを投稿