昨夜、PEN Sの高騰を眺めつつPEN EE Sに500円(入札開始額)で入札。最初から狙いを付けていて無競争となるだろうと踏んでいた。
510円で他に落札されてしまう。こうなると逆上的になり他のPEN EE Sに入札してしまった。
大人ならここはグッと踏みとどまり、手数のかかりそうな(リペアが必要な)PEN Sの出品を待って勝負にでるべきだったよなぁと反省。
今朝になって、手頃なPEN Sが出品されている。
どうすっかなぁ…
それにしてもPENは人気があるね。マニュアルハーフカメラとなればこれしかないものね。
ところで、PENの画像は「驚き」に値するというようなことが書かれているけど、その評価というのは「ハーフサイズとしては」というエクスキューズが付くんだろうか。
フルサイズと比較しても、その描写は「驚き」となるんだろうか。常識的に考えてもエクスキューズ付きなんだろうなぁ。
欲しいのは、ジーンズの尻ポケットに入れてもレンズがあまり邪魔にならなさそうなPEN Sか、PEN EESなんだよね。
で、調べてみたら「EES」も「EE2S」も同じ大きさだった。ただ、EESの方が30g重い。
他にもMINOX 35GLとかリコーのFF-1があったりするんだけど、電池なしで動くカメラであることが当家への嫁入りの条件。残念ながら経過観察だけにしておこう。
そうそう、そういえば今月が使用期限のものだけどフジのカラーネガフィルム36枚撮り10本を1000円で落札した。
このまま1000円で売ってくれるのかな。このあいだ、やたらと安く落札したものが「キャンセル」となったのを目の当たりにしているのでちょっと心配。
と思ったら無事に出品者から連絡があった。あとはブツがちゃんと到着するのを待つだけだな。
0 件のコメント:
コメントを投稿