OLYMPUS TRIP35の方が筐体の分解、組み立てが容易であり、なおかつ障害箇所も特定されているので、こちから作業にかかろうと思う。
セレン板から出ているリード線まわりの断線が怪しいと思われるのだが、情報によればここはハンダではつきづらい(事実上つかない)らしく、テープで圧着したそうだ。ちうことで、テープを買う必要がありそうだ。
その後、Zorki-4に取りかかる予定だが、夕べ後幕のテンションドラムを巻き閉めたり緩めたりしてもシャッター幕が動いている様子がなかったので「リボン切れ(外れ)」の可能性が大だなという印象。
出来ればドラムを外さないで作業したいが、全部バラさないと作業は難しいだろうなぁ
0 件のコメント:
コメントを投稿