昨日到着したラボからの画像を観ていて少なからず失望していた。
自分が考えていたよりも遙かにオーバー目に撮れているからだ。そもそも露出計を使わず(持っていないんだけど)ヤマカン露出で撮っているから露出(ネガの焼け具合)のバラツキは覚悟していた。ところが仕上がって来たものはどれもオーバーなのだ。つまり、自分の露出勘がオーバー目に設定されてしまったか、カメラの幕速が半段~一段遅くなってしまったかのどちらかなのである。
今一度、撮影前にデジカメを露出計代わりに使って確認する必要がありそうだなと思う。
ところで、昨日の画像のなかから自分的には気に入っている一枚なのに、どうも露出がオーバー目で残念に思ったものをSILKYPIXで補正してみた。
本当は並列的に並べるのが分かりやすいのだが、紙面の都合で縦に並んでしまうかもしれない。
オリジナル
| 加工後
|

| 
|
EXIF
Filename - Zorki(b)+Industar50-2010_11_14 09_48_00-015.jpg Make - NORITSU KOKI Model - Zorki(b)+Industar50 Orientation - Top left XResolution - 72 YResolution - 72 ResolutionUnit - Inch Software - QSS-32_33 001 YCbCrPositioning - Centered ExifOffset - 186 ExposureTime - 1/100 seconds FNumber - 11 ISOSpeedRatings - 100 ExifVersion - 0220 DateTimeOriginal - 2010:11:14 09:48:00 DateTimeDigitized - ComponentsConfiguration - YCbCr FlashPixVersion - 0100 ColorSpace - sRGB ExifImageWidth - 1545 ExifImageHeight - 1024 InteroperabilityOffset - 404 FocalPlaneResolutionUnit - Centimeter
Thumbnail: - Compression - 6 (JPG) Orientation - Top left XResolution - 72 YResolution - 72 ResolutionUnit - Inch JpegIFOffset - 552 JpegIFByteCount - 19283 YCbCrPositioning - Centered
| 補正の内容としては、使い方も良く分からないのであれこれと弄らずに「露出」だけを「オート(SILKYPIX評価測光)」(SILKYPIX)でおまかせの補正を行った。 数値的には露出補正 -0.51 となるらしい。
僕個人の感想だが、全体的な雰囲気はこちらの感じが好きだ。 ベンチ、自転車がクッキリしているのが良い。周辺や背景の雰囲気も良く思える。
思い起こせば、Jupiter8で感心できる写真が撮れたことがない。しかし、この補正後の写真を観ると「なるほど」と先人達が評価したことのあるレンズだなと受け入れることができる。 言い換えれば、僕はJupiter8の良さがでるような撮り方が出来ていなかったんだと思う。
|
0 件のコメント:
コメントを投稿