2011年2月24日木曜日

たぶんアカゲラ-デジタルズームの有効性-

今朝、犬の散歩をしているとキツツキのドラミングの音が近くから聞こえる。キツツキと言ってもこの辺りにクマゲラはみかけないので恐らくはアケガラだろうと思いつつ散歩を続けていたが、段々と音が近くなってくる。

やはりアケガラであった。先日、カメラの携帯性の重要性について書いたがR4をポケットに入れているのでサックリと撮っておく。普通に200mmで数枚、さらに200mmにデジタル2倍で一枚だけ撮った。それがこれ。

N128なのでちょっと荒れているし、手ぶれ補正をONにしているが手ぶれもある。
デジタルズームは2倍までなら使いたいと思うのだが、その場合は撮影解像度をあげておいた方がいいかもしれない。

それにしても曇の日は露出やホワイトバランスが難しいと思うのだが...


Filename - R0021001.JPG
ImageDescription -
Make - RICOH
Model - Caplio R4
Orientation - Top left
XResolution - 72
YResolution - 72
ResolutionUnit - Inch
DateTime - 2011:02:24 07:39:29
YCbCrPositioning - Co-Sited
Copyright - (C) by Caplio R4 User
ExifOffset - 312
ExposureTime - 1/153 seconds
FNumber - 4.80
ExposureProgram - Normal program
ISOSpeedRatings - 100
ExifVersion - 0221
DateTimeOriginal - 2011:02:24 07:39:29
DateTimeDigitized - 2011:02:24 07:39:29
ComponentsConfiguration - YCbCr
CompressedBitsPerPixel - 2.00 (bits/pixel)
ApertureValue - F 4.76
BrightnessValue - 5.00
ExposureBiasValue - 0.00
MaxApertureValue - F 3.14
MeteringMode - Multi-segment
LightSource - Auto
Flash - Flash not fired, compulsory flash mode
FocalLength - 33.00 mm
UserComment -
FlashPixVersion - 0100
ColorSpace - sRGB
ExifImageWidth - 1280
ExifImageHeight - 960
InteroperabilityOffset - 23108
ExposureMode - Auto
White Balance - Auto
SceneCaptureType - Standard
Sharpness - Normal

Maker Note (Vendor): -

Thumbnail: -
Compression - 6 (JPG)
XResolution - 72
YResolution - 72
ResolutionUnit - Inch
JpegIFOffset - 23485
JpegIFByteCount - 6178

0 件のコメント: