一応、無限遠の調整(実際には調整不要に見えたのでそのまま)をし、購入したフィルムを入れ試写。
ところが、シャッターチャージがロックされず「チャージと同時にシャッターが切れる」現象が発生。
そういえば、昨日空シャッターを切って試して(遊んで)いた時から時々そういう現象が見られた。
ダークバッグがないので、巻き戻して、シャッターを調整してから試写を続けたいが、チャージとともにシャッターが切れるものと思い(要はシャッターは「レバーを上に上げて切る」ということにして)込ませ、この一本だけは撮りきってしまった方が良いかもしれない。
その上で分解して、シャッターユニットを開けてみるかな。
ああ、それとも夜中に布団の中にカメラをツッコンで、手探りで巻き戻しをした方がいいかな。
こっちの方法の方がフィルムに無駄がないかな。
というか、今日4シーンを試写したが、撮影後巻き上げるのを忘れ1シーン二重露光させてしまった(つまり、2シーンが重なっている)。
構図の決定も左右が逆転しているので難しいし、シャッターはチャージした時に切れるし、脳が小パニックをおこしてしまったな(苦笑)。
ストレスは少ない方が良い。その為にもシャッタートラブルを解決しておく必要があるな。
0 件のコメント:
コメントを投稿