2012年11月21日水曜日

ワケもわからず寄る

昼食後のお散歩カメラ。L-03Cが同伴である。
新しいカメラがなければ絶対に散歩にでかけないほど寒かった。気温は3℃くらいだが、日高山脈からの吹き下ろしの風が冷たい。


同系色の落ち葉ばかりだが、色階調が豊かに撮れている(と思うのは僕だけか)。
とにかくフルオートが基本のカメラ。シャッター速度の調整の意図をもってISOをイジル程度らしい。

露出補正を行うのは基本動作だ。中央付近に木漏れ日の当たったところが飛ばないようにマイナス補正をしておく。
(今、思えば木漏れ日の当たる部分が際立つようにもっとマイナス補正というのもありだったなと)


L-03Cのレビューに

  • 遅い
  • タッチパネルのアイコンが小さい過ぎる
  • タッチパネルの応答が遅く、精度も悪い

等の評価も目にするが、SO905iCSを使っていた自分からするとさほど気にならないというかSO905iCSよりは数段良い感じでストレスがない。
露出補正もスライダーを呼び出して補正するのだが、それほど苦痛に感じない。

むしろカメラ付き携帯での撮影にありがちな電池の心配がない分おもいっきり撮れる方が嬉しい。
これはまちがいなく電話付きデジタルカメラだと思う。


Filename - IMG_0017.JPG
ImageDescription - 20121121123035
Make - DoCoMo
Model - L03C
Orientation - Top left
XResolution - 480
YResolution - 480
ResolutionUnit - Inch
Software - V1.04
DateTime - 2012:11:21 12:30:35
YCbCrPositioning - Centered
Copyright -
ExifOffset - 254
ExposureTime - 1/100 seconds
FNumber - 4.60
ExposureProgram - Normal program
ISOSpeedRatings - 80
ExifVersion - 0221
DateTimeOriginal - 2012:11:21 12:30:35
DateTimeDigitized - 2012:11:21 12:30:35
ComponentsConfiguration - YCbCr
ShutterSpeedValue - 1/97 seconds
ApertureValue - F 4.59
BrightnessValue - 4
ExposureBiasValue - 0.30
MaxApertureValue - F 4.59
MeteringMode - Multi-segment
LightSource - Auto
Flash - Flash not fired, compulsory flash mode
FocalLength - 13.10 mm
UserComment - 20121121123035
SubsecTimeOriginal - 000
SubsecTimeDigitized - 000
FlashPixVersion - 0100
ColorSpace - sRGB
ExifImageWidth - 1600
ExifImageHeight - 1200
InteroperabilityOffset - 1004
ExposureIndex - 80
SensingMethod - One-chip color area sensor
FileSource - DSC - Digital still camera
SceneType - A directly photographed image
CustomRendered - Normal process
ExposureMode - Manual
White Balance - Auto
DigitalZoomRatio - 0 x
FocalLengthIn35mmFilm - 73 mm
SceneCaptureType - Standard
GainControl - None
Contrast - Normal
Saturation - Normal
Sharpness - Normal
SubjectDistanceRange - Unknown

Maker Note (Vendor): -

Thumbnail: -
Compression - 6 (JPG)
Orientation - Top left
XResolution - 72
YResolution - 72
ResolutionUnit - Inch
JpegIFOffset - 8180
JpegIFByteCount - 9592

0 件のコメント: