「しばらく貸しておいてくれ」と頼み借りてきた。親父も既に80を越えている。二度とこのカメラを使うことはあるまい。
既に電池は抜いてあったが、液漏れしていたらしく電池ケース?のふたの周辺には緑色の錆が見えていた。念のため蓋をあけて確認したが、中は綺麗で代替電池を入れれば使えそうな雰囲気だ。
本体はケースとともに本棚に入れたあったものだが、ケースやカメラはもちろん、レンズには撮影に支障があるようなカビはなかった。
実は、シャッター幕などのテスト用に5年以上前のカラーネガフィルムを持参していた。このフィルムを入れて適当にあれこれと撮るには撮ってきた。
親父のカメラは、子供の僕にはあこがれのものだった。今、借り物とはいえ自分の手元にある。しかも、その状態の良さから僕の心をワクワクさせずにはいられない。
テストフィルムを現像にだし、幕とシャッター速度の変化に以上がなければ設定値通りに動かなくてもガシガシ使っていけそうだ。
Filename - R0017926.JPG
ImageDescription -
Make - RICOH
Model - Caplio R4
Orientation - Top left
XResolution - 72
YResolution - 72
ResolutionUnit - Inch
DateTime - 2010:08:15 18:02:53
YCbCrPositioning - Co-Sited
Copyright - (C) by Caplio R4 User
ExifOffset - 312
ExposureTime - 1/7 seconds
FNumber - 4.80
ExposureProgram - Normal program
ISOSpeedRatings - 100
ExifVersion - 0221
DateTimeOriginal - 2010:08:15 18:02:53
DateTimeDigitized - 2010:08:15 18:02:53
ComponentsConfiguration - YCbCr
CompressedBitsPerPixel - 2.00 (bits/pixel)
ApertureValue - F 4.76
BrightnessValue - 0.60
ExposureBiasValue - 0.00
MaxApertureValue - F 3.14
MeteringMode - Multi-segment
LightSource - Auto
Flash - Flash not fired, compulsory flash mode
FocalLength - 14.00 mm
UserComment -
FlashPixVersion - 0100
ColorSpace - sRGB
ExifImageWidth - 1280
ExifImageHeight - 960
InteroperabilityOffset - 20428
ExposureMode - Auto
White Balance - Auto
SceneCaptureType - Standard
Sharpness - Normal
Maker Note (Vendor): -
Thumbnail: -
Compression - 6 (JPG)
XResolution - 72
YResolution - 72
ResolutionUnit - Inch
JpegIFOffset - 20805
JpegIFByteCount - 5280
0 件のコメント:
コメントを投稿