
お盆も過ぎた晩夏の昼下がり。相変わらず日中の日差しは強い。
メインストリートで行われた前夜の名残か、赤骨化した団扇が路上に放置され、その上を若い子がまたぐように過ぎ去ろうとしている。
iPhone4を入手した。画質がどうのこうのというのはともかく、小型軽量でさっと出してさっと撮れる点でSO905iCSよりは使い勝手が良い。携帯カメラ(携帯電話のカメラという意味ではなく、いつもかかさずもちあるいているカメラという意味)としては便利だ。しかし、iPhoneの画像はデカイのでそのままWebに流すには不便きわまりない(これはカメラアプリを選べば解消できるかな)。
ところで、実家から借り受けてきたPentax SPだが、幕チェック撮影のネガが出来上がる前に本格使用を開始した。
露出計の精度は感覚的にはOKのようだ。ただ、露出計のスイッチをONにしたままシャッターを切るとミラーが上がったままになってしまいファインダー内は真っ暗の状態になる。あわてて露出計をOFFしてシャッターを切りなおすわけだが、ファインダーが見えないのでどうなっているのかは不明だ。
いっそのことラチチュードを信じて山勘露出で撮ったほうが失敗がないのかもしれない。
0 件のコメント:
コメントを投稿