廃屋が好きというよりは、歴史的に残すべき建物だとおもっているからだと思う。ただし、現物を残すという非経済的なことではなく画像で残っていればいいのではないかという軽いノリだ。
で、これを撮った時に気がついたのだがプロパンガスのボンベが取り付けられている。廃屋だと思ったのだが現在も使用中の建物だ。
そういう目で観察すると、窓越しにみえる水道の蛇口や煙突に生活反応があるような気がする。
家屋全体にピンを合わせたくて絞り優先で撮ったけど、一杯に絞っても8.1、意図通りに撮れているとは思わない。それと地面の照り返しが強いせいかややオーバー気味になっているようだ。
Filename - R0017924.JPG
ImageDescription -
Make - RICOH
Model - Caplio GX
Orientation - Top left
XResolution - 72
YResolution - 72
ResolutionUnit - Inch
DateTime - 2010:07:18 10:47:23
YCbCrPositioning - Co-Sited
Copyright - (C) Caplio GX User
ExifOffset - 312
ExposureTime - 1/68 seconds
FNumber - 8.10
ExposureProgram - Normal program
ISOSpeedRatings - 100
ExifVersion - 0221
DateTimeOriginal - 2010:07:18 10:47:23
DateTimeDigitized - 2010:07:18 10:47:23
ComponentsConfiguration - YCbCr
CompressedBitsPerPixel - 2.00 (bits/pixel)
ApertureValue - F 8.57
BrightnessValue - 7.40
ExposureBiasValue - 0.00
MaxApertureValue - F 2.38
MeteringMode - Multi-segment
LightSource - Auto
Flash - Flash not fired, compulsory flash mode
FocalLength - 5.80 mm
UserComment -
FlashPixVersion - 0100
ColorSpace - sRGB
ExifImageWidth - 1280
ExifImageHeight - 960
InteroperabilityOffset - 21056
ExposureMode - Auto
White Balance - Auto
SceneCaptureType - Standard
Sharpness - Normal
Maker Note (Vendor): -
Thumbnail: -
Compression - 6 (JPG)
XResolution - 72
YResolution - 72
ResolutionUnit - Inch
JpegIFOffset - 21433
JpegIFByteCount - 4524
0 件のコメント:
コメントを投稿