植樹枡はその沿道に住民がいないと放置されており、この季節になるといわゆる雑草が生い茂った状態になる。一方、その近くに人家があると雑草が抜かれたり、花が植栽されたりと綺麗に整備、利用されている。もっとも、沿道に住民がいたからといっても必ずしもそのように使われているわけではなく、写真のように雑草がボウボウ状態というのも珍しいことではない。沿道住民に整備、植栽の義務があるわけではない。
ただ、花を植えて見た目に綺麗な街路にしようよ!とは言わないが、雑草はどうよ?と思う。
上記写真は勤務先の沿道の街路樹枡だ。自戒の意味も含めてみた。
使用機材 | 画像解像度 | 画質 | 明るさ補正 | AF | シーン別 |
Nikon P5000 | 3648x2736 | ファイン | ±0 | ON | プログラムオート |
0 件のコメント:
コメントを投稿