NikonにあこがれてP5000を購入した。
画質?には満足しているし、そのルックスにも不満はない。加えて、AFのスピードだのいろいろと評判の良くないことも全く気にならないほど気に入っている。
しかし、僕のデジカメの使い方からするとデジイチはもちろん、コンデジでもわずらわしさを感じる。
いつも持ち歩いていて、撮りたいものがあった時に撮れる。というのが一番の希望だからだ。
そういう意味でP5000であってもわずらわしさを感じるのだと思う。
僕の目的?からすると携帯電話のデジカメ機能で十分なのかもしれない。事実、SH900iは気に入っている。ただ携帯電話としてやや重いのとカメラの起動と画像の保存時間が長いのがちょっと嫌になっている。それと、画像をPCへ移動するのが案外面倒なのも気に入らない。
SH702iDやWSO11SHも気に入らない。画質が好みではないからだ。
携帯電話のカメラ機能も画素数争いからCMOSだのCCDだの、AF機能とかコアなところで頑張り始めている。特にCCDの性能はかなりアップしているようで以前よりも良い写真が撮れるようになって来ていると思う。
じゃぁ、どの携帯が良いのか?となるとそれも難しい。良い写真って客観性が求められるのだが、僕の場合(主観的な)、単に自分がその写真が好きか嫌いかの判断基準なので機種選定はより一層難しく感じる。
前にP5000を購入した時にも書いたが「痩せても枯れてもNikon」主義なところがあるから、どこの携帯電話のメーカーでも良いからNikonを冠したカメラ機能が実装されれば僕は落ちると思う(笑)。
残念ながらそういう携帯電話がないので、ちょっとコンデジ風な携帯電話である Docomo Cyber-shotTMケータイ SO905iCS に食指が伸びる。
これだって、要はその画質が気に入るかどうかは使ってみないと分からないのだけれど...