Richo RZ-750 DATE という AF/AE 2倍ズーム(38~76mm)カメラ。
こいつは、この前に持っていたFuji(だったかな)の防水、単焦点カメラを下取りに半ば騙されて買ったカメラだ。
このカメラというか、下取りに出してしまったカメラもそうだけど主な使途としては、当時趣味にしていた釣り(フライフィッシング)の獲物の撮影だった。
使途を考えれば当然、下取りに出してしまったカメラの方が目的に合致する。しかし、AFとズームがとても魅力的だった。
難をあげれば、このカメラはモーター音(起動時の沈胴レンズのせり出し、ズーム、フィル巻き上げ)がやたら五月蠅いことだな。ほぼ騒音と言えるレベルだった。
で、今日発見したら24枚撮りフィルムが装填されていてフィルムカウンターによれば「8」枚撮影しているらしい。物持ちが良いというか、ご丁寧に新品の電池(CR-P2、1260円の値札付き)と一緒にしまってあった。
早速、電池を入れて起動させてみると何事もなかったように動きました。
とりあえず今入っているフィルムは撮りきることにするけど、その後は使うだろうか。
Webで調べてみたら
レンズはリコーズーム38mm/F3.5~76mm/F6.7(6群7枚)、プラスチック非球面レンズという諸元。
赤外線アクティブAFは0.68m~∞(ステップ数61)
AFロック(シャッター半押し)も可能
プログラム式電子シャッターは、1/2~1/250秒
低速側も高速側も、少し物足りない数字です
多重露出モード、コンティニアスAFによる連射(1コマ/秒)
インターバル撮影(60秒ごとにシャッターが切れる)など機能は豊富
まぁ、使わないだろうなぁ...
0 件のコメント:
コメントを投稿